施設案内 甚目寺公民館
- 所在地
- あま市甚目寺二伴田65番地
- 電話番号
- 052-444-1621
- 開館時間
- 午前9時から午後9時まで
- 休館日
- 月曜日・年末年始(12月29日から1月3日まで)
上記のほか、臨時に休館日を設けることがあります。 - 駐車場
- 126台
施設利用の状況により、駐車できない場合があります。ご来館の際は乗り合わせや公共交通機関のご利用等のご協力をお願いします。 - 交通アクセス
- 名鉄津島線甚目寺駅下車、北へ徒歩10分
あま市甚目寺庁舎向かい - ご利用される方へ
-
宗教活動・政治・営利等の目的では使用できません。
使用時間には、会場の準備および片付けの時間を含みます。
お帰りの際は原状復帰および清掃をお願いします。 - 使用料金について
-
平成28年4月1日より、使用料金を下記のとおり改定します。
使用区分および料金
1階 和風会議室
和風会議室は1と2があり、ふすまで仕切られています。ただし、ふすまを取り外すことはできません。
和風会議室1には水屋があり、茶道での使用が可能です。
和室は両部屋通して使用することができます。その際の使用料金は合算した額になります。
時間区分 | 料金 | 収容能力および規模 |
---|---|---|
午前:午前9時から午後1時まで | 800円 | 30人・25畳 |
午後:午後1時から午後5時まで | 800円 | 30人・25畳 |
夜間:午後5時から午後9時まで | 800円 | 30人・25畳 |
時間区分 | 料金 | 収容能力および規模 |
---|---|---|
午前:午前9時から午後1時まで | 800円 | 30人・28畳 |
午後:午後1時から午後5時まで | 800円 | 30人・28畳 |
夜間:午後5時から午後9時まで | 800円 | 30人・28畳 |
1階 大会議室
大会議室1・2は間仕切りでの壁となるため、音響・振動が隣へ伝わることがあります。
時間区分 | 料金 | 収容能力および規模 |
---|---|---|
午前:午前9時から午後1時まで | 1,100円 | 30人・63平方メートル |
午後:午後1時から午後5時まで | 1,100円 | 30人・63平方メートル |
夜間:午後5時から午後9時まで | 1,100円 | 30人・63平方メートル |
時間区分 | 料金 | 収容能力および規模 |
---|---|---|
午前:午前9時から午後1時まで | 1,100円 | 30人・63平方メートル |
午後:午後1時から午後5時まで | 1,100円 | 30人・63平方メートル |
夜間:午後5時から午後9時まで | 1,100円 | 30人・63平方メートル |
2階 教養室
じゅうたん敷きの部屋で、土足厳禁です。
スリッパがご入用の場合は、ご持参ください。
時間区分 | 料金 | 収容能力および規模 |
---|---|---|
午前:午前9時から午後1時まで | 750円 | 21人・44平方メートル |
午後:午後1時から午後5時まで | 750円 | 21人・44平方メートル |
夜間:午後5時から午後9時まで | 750円 | 21人・44平方メートル |
2階 郷土資料室
じゅうたん敷きの部屋で、土足厳禁です。
スリッパがご入用の場合は、ご持参ください。
時間区分 | 料金 | 収容能力および規模 |
---|---|---|
午前:午前9時から午後1時まで | 1,200円 | 30人・89平方メートル |
午後:午後1時から午後5時まで | 1,200円 | 30人・89平方メートル |
夜間:午後5時から午後9時まで | 1,200円 | 30人・89平方メートル |
2階 会議室
時間区分 | 料金 | 収容能力および規模 |
---|---|---|
午前:午前9時から午後1時まで | 1,600円 | 20人・70平方メートル |
午後:午後1時から午後5時まで | 1,600円 | 20人・70平方メートル |
夜間:午後5時から午後9時まで | 1,600円 | 20人・70平方メートル |
2階 研修室
時間区分 | 料金 | 収容能力および規模 |
---|---|---|
午前:午前9時から午後1時まで | 1,580円 | 39人・90平方メートル |
午後:午後1時から午後5時まで | 1,580円 | 39人・90平方メートル |
夜間:午後5時から午後9時まで | 1,580円 | 39人・90平方メートル |
2階 講義室


講義室1・2・3は移動間仕切りであるため、音響・振動が伝わることがあります。
現在は長机で講義室1・2に境界を設けてあります。机やイスは必要に応じて向かい側の倉庫より出してください。講義室1には音響機器があります。講義室3は机・イスが常設です。
講義室1と2は通して使用することができます。その際の使用料金は合算した額となります。
時間区分 | 料金 | 収容能力および規模 |
---|---|---|
午前:午前9時から午後1時まで | 2,210円 | 84人・126平方メートル |
午後:午後1時から午後5時まで | 2,210円 | 84人・126平方メートル |
夜間:午後5時から午後9時まで | 2,210円 | 84人・126平方メートル |
時間区分 | 料金 | 収容能力および規模 |
---|---|---|
午前:午前9時から午後1時まで | 1,200円 | 48人・62平方メートル |
午後:午後1時から午後5時まで | 1,200円 | 48人・62平方メートル |
夜間:午後5時から午後9時まで | 1,200円 | 48人・62平方メートル |
時間区分 | 料金 | 収容能力および規模 |
---|---|---|
午前:午前9時から午後1時まで | 1,200円 | 48人・62平方メートル |
午後:午後1時から午後5時まで | 1,200円 | 48人・62平方メートル |
夜間:午後5時から午後9時まで | 1,200円 | 48人・62平方メートル |
3階 実習室
陶芸や木彫など工芸用の部屋です。
時間区分 | 料金 | 収容能力および規模 |
---|---|---|
午前:午前9時から午後1時まで | 1,800円 | 37人・105平方メートル |
午後:午後1時から午後5時まで | 1,800円 | 37人・105平方メートル |
夜間:午後5時から午後9時まで | 1,800円 | 37人・105平方メートル |
3階 視聴覚室
ピアノやカラオケ機器、音響機器などがあります。コーラスや楽器の練習も可能です。
時間区分 | 料金 | 収容能力および規模 |
---|---|---|
午前:午前9時から午後1時まで | 2,400円 | 72人・159平方メートル |
午後:午後1時から午後5時まで | 2,400円 | 72人・159平方メートル |
夜間:午後5時から午後9時まで | 2,400円 | 72人・159平方メートル |
大ホール
使用内容により関係官庁(消防署等)への届出が必要な場合がありますので、使用許可を受けたら使用者において事前に確かめて届出てください。
大ホールを使用される方は、必ず30日前までに公民館職員と打合せをしてください。打合せがないと当日支障をきたす場合がありますので、必ず行なってください。なお、音響・照明操作は使用者が行なってください。
なお、システムは1カ月前までの予約となっていますが、それ以降の予約をされたい場合は、甚目寺公民館窓口へ直接お申込みください。
大ホール施設使用料
入場料もしくはこれに類するものを徴収する場合の使用料は、2倍に相当する額とします。
時間区分 | 料金 | 収容能力 |
---|---|---|
午前:午前9時から午後1時まで | 31,500円 | 802人、車イススペース3人 |
午後:午後1時から午後5時まで | 31,500円 | 802人、車イススペース3人 |
夜間:午後5時から午後9時まで | 31,500円 | 802人、車イススペース3人 |
大ホール附属設備使用料
大ホール附属設備使用料は使用区分(午前・午後・夜間を各1回)により徴収します。
名称 | 単位 | 金額 | 備考 |
---|---|---|---|
ピアノ(フルコンサート) | 一台 | 2,600円 | 調律料使用者負担 |
エレクトーン | 一台 | 1,500円 | |
16ミリ映写機 | 一式 | 2,100円 | |
音響装置 | 一式 | 2,100円 | |
フットライト | 一列 | 300円 | |
ボーダーライト | 一列 | 500円 | 二列 |
サスペンションライト | 一列 | 500円 | 三列 |
アッパーホリゾントライト | 一列 | 700円 | |
ロアーホリゾントライト | 一列 | 700円 | |
フロントサイドライト | 一式 | 2,500円 | |
シーリングライト | 一式 | 2,500円 | |
センターピンスポットライト | 一基 | 1,500円 | 二基 |
シーリングピンスポットライト | 一基 | 300円 | |
トーメンタルライト | 一対 | 1,200円 | |
花道フットライト | 一対 | 300円 | |
天井反射板ライト | 一式 | 500円 | |
効果用器具 | 一式 | 1,100円 |
名称 | 単位 |
---|---|
フットライト | 一列 |
ボーダーライト | 二列 |
サスペンションライト | 一列 |
アッパーホリゾントライト | 一列 |
ロアーホリゾントライト | 一列 |
フロントサイドライト | 一式 |
シーリングライト | 一式 |
トーメンタルライト | 一対 |
名称 | 単位 |
---|---|
ボーダーライト | 二列 |
サスペンションライト | 一列 |
フロントサイドライト | 一式 |
シーリングライト | 一式 |
利用方法
あま市公共施設予約システムを利用しての申請です。
新しい公共施設予約システムが平成30年3月からご利用になれます。
現在のシステムは5月までの予約となり、6月以降は新しいシステムでの予約となります。
地図
このページに関するお問い合わせ
教育部 生涯学習課
あま市甚目寺二伴田65番地
電話:052-444-1621 ファクス:052-443-9778
Eメールでのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。