介護者のつどい
介護者のつどい
介護者のつどいは、高齢者の介護をしている方が集まって悩みや不安を話し合う場です。
介護の場面はそれぞれ違いますが、共有できる思いや苦労があるはず。
自分の思いを共感してくれる人と交流を深め、日頃の介護から一息つきませんか。介護について話を聞いてみたい方などお誘いの上、お気軽にご参加ください。
つどいの様子(美和地区)
検温や手指消毒など感染症対策を行っています。
自由参加なので、仕事の合間に参加される方もいます。
和気あいあいとした雰囲気で、時には笑顔もこぼれます。
介護の経験を伝えたり、思いを共感することができる”介護者のつどい”は参加者にとっては大切な場所となっています。
こんな方の参加をお待ちしています。
・介護に悩んでいる方
・これから介護をはじめられる方
・介護をされてきた方
・介護を考えている方 など
どなたでも気軽にご参加ください。
あま市地域包括支援センター 電話052-444-3159
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
福祉部 高齢福祉課 地域包括支援センター 【甚目寺庁舎】
あま市甚目寺二伴田76番地
電話:052-444-3159 ファクス:052-443-3555
Eメールでのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。