新型コロナワクチン集団接種の「地震」「風水害」等、緊急時の判断基準について
新型コロナウイルスワクチン集団接種の「地震」「風水害」等、緊急時における実施の判断基準
新型コロナウイルスワクチン集団接種の「地震」「風水害」等、緊急時における実施の判断基準は次のとおりです。
なお、判断基準にかかわらず、その他災害の規模等に応じ、別途中止の判断をする場合がありますのでご留意ください。
緊急時における集団接種の中止については、
でお知らせします。
メール配信サービス及び市公式ラインの登録方法については、下記のリンク先をご確認ください。
◆判断基準◆◆◆ ※ 集団接種の開始時刻・・・「午前9時」
(1)市内で震度5弱以上の地震が発生した場合
1.集団接種開始時刻の3時間より前に発生・・・・・・・・被災状況により判断
2.集団接種開始時刻の3時間以内又は開始後に発生・・・・原則中止
(2)南海トラフ地震臨時情報(巨大地震警戒)が発表された場合
1.集団接種開始時刻の3時間より前に解除・・・・・・・・原則実施
2.集団接種開始時刻の3時間前の時点で発表中・・・・・・原則中止
3.集団接種開始後に発表・・・・・・・・・・・・・・・・発表時点で原則中止
(3)暴風警報が発表された場合
1.集団接種開始時刻の3時間より前に解除・・・・・・・・原則実施
2.集団接種開始時刻の3時間前の時点で発表中・・・・・・原則中止
3.集団接種開始後に発表・・・・・・・・・・・・・・・・発表時点で原則中止
(4)台風の接近が想定される場合
1.集団接種開始時刻の24時間前の時点で、台風の接近に伴う大雨警報、
洪水警報または大雨特別警報が発表されたとき、または発表が予想される場合は、
(3)に関わらず中止とする。
2.集団接種開始時刻の24時間前の時点で、台風の24時間後の進路において、
愛知県西部が暴風警戒域に入ると予報された場合は、(3)に関わらず中止とする。
※暴風警戒域:台風の中心が予報円内に進んだ場合に暴風域に入るおそれのある範囲
(5)警戒レベル3高齢者等避難以上を発令した場合
(3)に準ずる 。
(6)その他
上記(1)~(5)に関わらず、気象等の状況により接種を中止することがあります。
このページに関するお問い合わせ
子ども健康部 健康推進課(甚目寺保健センター)
あま市西今宿馬洗46番地
電話:052-443-0005 ファクス:052-443-5461
Eメールでのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。