乳幼児・小児の令和5年秋開始接種の接種券発行申請について
令和5年秋開始接種の接種券について
令和5年秋開始接種が令和5年9月20日から始まります。対象者は、初回接種を終了した追加接種可能なすべての方です。12歳以上の初回接種済みの手元に接種券が届いていない方に、令和5年9月中旬に発送予定です。
※令和5年秋開始接種の対象者であるが、追加接種をされていない方は、お手元にある追加接種用の接種券が使用可能です。
12歳未満の(1)・(2)のどちらかに当てはまっており、接種を希望する場合は、接種券の発行申請が必要です。申請対象者の方には、案内はがきを9月4日(月曜日)に発送予定です。
(1)乳幼児(生後6カ月~4歳)の初回接種(1・2・3回目)済みの方
(2)小児(5~11歳)で初回接種(1・2回目)済みであり、手元に追加接種用の接種券が届いていない方
※追加接種用の接種券を紛失等された方または初回接種後転入された方は、保健センター窓口またはコロナワクチンナビ(厚生労働省HP)で申請をしてください。
申請方法
〇申請方法 予約受付・相談センターへ電話 0120-657-300(午前9時から午後8時 土日、祝日・年末年始を除く)
〇申請期間 令和5年9月4日(月曜日)午前9時~令和6年3月15日(金曜日)まで
〇申請時にお伝えいただくこと
(1)案内はがきに記載の申請番号
(2)名前・生年月日・性別・連絡先・保護者の方のお名前
〇発行方法 申請後、最終接種日から一定期間経過された方から順次発送します。※原則、住所地に発送します。
転入された方・未使用の接種券を紛失された方
令和5年秋開始接種の対象者の方で、未使用の接種券を紛失された方または新型コロナワクチン接種後あま市に転入された方は、七宝・美和・甚目寺保健センター窓口(午前8時30分~午後5時15分 土日・祝日・年末年始を除く)またはコロナワクチンナビ(厚生労働省HP)で接種券発行申請をしてください。
【発行申請に必要なもの】
・新型コロナワクチンの予防接種済証(ない場合は、接種記録の確認のためお時間をいただきます。)
・本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証等)
・委任状(同一世帯の家族の場合は不要です。)
このページに関するお問い合わせ
子ども健康部 健康推進課(甚目寺保健センター)
あま市西今宿馬洗46番地
電話:052-443-0005 ファクス:052-443-5461
Eメールでのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。