新型コロナウイルスに関する心の相談窓口について
新型コロナウイルス感染症の影響により、誰しも不安やストレス、疲れなどを感じながら毎日過ごされているかと思います。
新型コロナウイルス感染症に関連した心の相談窓口をご紹介します。
こころの相談窓口
あま安心ダイヤル
あま市の皆さんが、ご自身の健康について気軽に相談できるよう、医師、看護師、保健師などによる24時間体制の電話相談を行います。
市民一人ひとりが「こころ」と「いのち」を大切に
心身ともに健やかで、いきいきと笑顔で暮らせるまち あ ま 市
あなたの きもち 話して安心
まもろう いのち こころとからだ
あま安心ダイヤル 0120-201-072 (24時間受付 年中無休 通話料無料)
●この電話番号は、あま市民専用ダイヤルです。
●本事業は、民間の電話健康相談専門業者に委託しています。
働く人の「こころの耳相談」
あなたの悩みに耳を傾けてくれる専門の相談機関・相談窓口があります。
一人で悩まず相談することで、客観的な意見を取り入れ、問題解決に向けて一歩を踏み出してみませんか?
新型コロナウイルス感染症関連SNS心の相談(厚生労働省)
新型コロナウイルス感染症の影響による心の悩みについて、チャット形式で相談ができます。
<受付時間>平日 午後6時から午後9時30分
土日祝 午後2時から午後9時30分
新型コロナこころの健康相談電話(日本公認心理師協会・日本臨床心理士会)
ご自身の不安な気持ちの対処法や子どもたちへの対応など、日常を落ち着いて過ごすための方法等について、電話でご相談ができます。
<期 間>令和2年4月20日から令和3年12月末日まで(祝日も開設します)
<開設時間>毎週月曜日~土曜日 10時~13時
<電話番号>050-3628-5672
こころの相談室
ご自身の不安な気持ち、ご家族、子どもたちへの関わり方、健康などの悩みをお聴きします。
<お問い合わせ> あま市甚目寺保健センター 電話:052-443-0005
-
令和3年度 こころの相談室 (PDF 149.3KB)
-
困ったときの相談窓口 (PDF 97.9KB)
健康、アルコール、薬物、消費生活、女性、こども、青少年、虐待、高齢者、認知症などに関する悩みを相談できる窓口を紹介しております。 -
かんたん解決!生活習慣病予防 快眠で心身を健康に (PDF 289.1KB)
睡眠不足が心身にどのような影響をあたえるか紹介しております。「かんたん解決!生活習慣病予防 快眠で心身を健康に」あなたの生活をcheckしてみませんか? 各保健センターで配布しております。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 健康推進課
あま市西今宿馬洗46番地
電話:052-443-0005 ファクス:052-443-5461
Eメールでのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。