ご存じですか?口腔がん
ご存じですか?口腔がん
口腔がんのチェック
口の中にもがんができます。しかし、定期的に口の中をセルフチェックすれば、比較的簡単に発見でき、早期治療につながります。口腔がんは高齢になるほど増加するため、中高年齢の方は月に1回のセルフチェックをお勧めします。
口腔がんのハイリスク因子で代表的なものは喫煙と飲酒です。喫煙者の口腔がんの死亡率は、非喫煙者の4倍とされています。又、大量の飲酒や不潔な口腔衛生状態、合わない入れ歯、ヒトパピローマウイルス感染などもハイリスク因子とされています。
お口の中を明るい光の下で、よく観察してチェックしてみましょう。 |
|||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
白や赤の斑点がある。 | |||||||
治りにくい口内炎や、出血しやすい傷がある。 | |||||||
盛り上がったできものや固くなった所がある。 | |||||||
顎の下や首に腫れがある。 | |||||||
食べたり、飲み込んだりがスムーズにできない。 |
※以上の症状がある場合、かかりつけ歯科医院を受診しましょう。
愛知県歯科医師会では、令和5年4月より口腔がん検診を実施します。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
子ども健康部 健康推進課(甚目寺保健センター)
あま市西今宿馬洗46番地
電話:052-443-0005 ファクス:052-443-5461
Eメールでのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。