ごみ収集における熱中症対策について(作業員のマスク着用について)
ごみ収集における熱中症対策について(作業員のマスク着用について)
環境省・厚生労働省では、気温・湿度の高い中でのマスク着用は、熱中症のリスクが高まるとして、屋外で人と十分な距離(2メートル以上)を確保できる場合には、マスクをはずすことなど、熱中症予防行動の留意点を公表しています。
ごみ収集の現場においては、気温・湿度の高い中での作業であり、熱中症にかかる恐れがあるため、収集員がマスクを着用せず作業を行うことがあります。
ご理解をいただきますとともに、収集員にご用件がある場合には、十分な距離の確保をし、お声がけください。
ご理解とご協力をお願いいたします。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 環境衛生課 【甚目寺庁舎】
あま市甚目寺二伴田76番地
電話:052-444-3132 ファクス:052-443-3555
Eメールでのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。