マイナンバーカード(個人番号カード)について よくある質問
マイナンバー(個人番号)カードを紛失(焼失)してしまいました。どうすればいいですか。
マイナンバーカードを不正に用いられるおそれがある場合
直ちに下記の連絡先の電話番号に連絡!!(紛失・盗難等の場合には365日24時間対応)
その電話で状況(外で紛失したなど)を伝え、
マイナンバーカードの電子証明等の機能の一時停止を行ってください。
新しいマイナンバーカードが必要な方は、再交付申請が必要です。
紛失・盗難の場合の連絡先
◎ マイナンバー総合フリーダイヤル(無料) 0120-95-01780
◎ 個人番号カードコールセンター(有料) 0570-783-578
(※ 繋がらない場合には、050-3818-1250)
連絡後の対応について
自然災害による紛失の場合
◎ 水害等による紛失の場合
1.市役所(罹災証明受付窓口(危機管理課))で罹災証明を取得してください。
2.罹災証明をもって市役所(市民課等の受付窓口)で、紛失届等の届出をしてください
焼失の場合
◎ 焼失の場合
1.消防署で罹災証明を取得してください。
2.罹災証明をもって市役所(受付窓口)で、紛失届等の届出をしてください。
紛失等の場合
◎ 盗難 ・紛失(外出中に紛失)の場合
1.警察署等に届出をしてください。(受理番号がもらえます)
2.受理番号のメモをもって市役所(受付窓口)で、紛失届等の届出をしてください。
◎ 自宅で紛失の場合
1.市役所(受付窓口)で、紛失届等の届出をしてください。
(受付窓口で状況等をお聞きします。)
紛失届出について
本人確認書類(すべて原本が必要)
☆ 来庁される方が本人の場合
本人の顔写真付きの公的な本人書類 1点 (複写したもの不可)
(自動車運転免許証 ・パスポートなど)
※ 顔写真付きの公的な本人確認書類がない場合
・ 健康保険証 + 年金手帳など(公的証明書2点)
☆ 来庁される方が代理人の場合
他の手続きも発生する可能性もありますので、状況等を確認するために一度市民課にお電話をお願いいたします。
市民生活部 市民課 電話:052-444-3167
(平日 午前8時30分から午後5時15分まで 土日祝日・年末年始を除く)
マイナンバーカードが見つかった場合
マイナンバーカードの一時停止の手続きをされた方は、マイナンバー総合フリーダイヤル又は、個人番号コールセンターに連絡をお願いします。
マイナンバーカード機能の一部停止後にマイナンバーカードが見つかった(紛失届を出される前に発見した)場合、市役所受付窓口にて一時停止の解除を行ってください。
一時停止の解除後に、マイナンバーカードを利用していただくことが可能です。
(注意)
市役所受付窓口において紛失届出をされた後にマイナンバーカードが見つかっても、そのマイナンバーカードは失効しておりますので利用できません。
市役所受付窓口にて、マイナンバーカードの紛失届をされた方は、返納手続きをしてください。
受付場所
あま市役所(市民課)
平日 午前8時30分から午後5時15分まで
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 市民課
あま市七宝町沖之島深坪1番地
電話:052-444-3167 ファクス:052-443-3555
Eメールでのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。