労働者の雇用維持のための助成金制度(新型コロナウイルス感染症に伴う支援制度のご案内)
新型コロナウイルス感染症の影響を受けた企業を支援するための支援制度(助成金)のご案内です。
「雇用を守る」支援制度のご案内
新型コロナウイルス感染症の影響を受けた事業者の方に向けて雇用調整助成金や産業雇用安定助成金等の各種支援が行われています。制度の活用について詳しくは以下のリンクよりご確認ください。
雇用調整助成金
制度概要
「新型コロナウイルス感染症の影響」により、「事業活動の縮小」を余儀なくされた場合に、従業員の雇用維持を図るために、「労使間の協定」に基づき、「雇用調整(休業)」を実施する事業主に対して、休業手当などの一部を助成するものです。
また、事業主が労働者を出向させることで雇用を維持した場合も、雇用調整助成金の支給対象となります。
関連リンク
- 制度概要・申請について
- その他制度情報
- 【厚生労働省】令和4年12月以降の雇用調整助成金の特例措置 (コロナ特例)の経過措置について(外部リンク)
- 【厚生労働省】令和4年12月から新たにコロナを理由として雇用調整助成金等を申請する事業主のみなさまへ(外部リンク)
お問い合わせ先
- 愛知県労働局(あいち雇用助成室)
電話: 052-219-5518 - 津島ハローワーク
電話: 0567-43-3911
産業雇用安定助成金(在籍型出向支援)
制度概要
新型コロナウイルス感染症の影響を受け、事業の一時的な縮小などを行う企業が、人手不足などの企業との間で在籍型出向(※)を活用して従業員の雇用維持を図る取り組みがみられています。
こうしたコロナ禍における雇用維持を目的とした在籍型出向の取り組みを支援するため、厚生労働省では、地域の関係機関等と連携することなどにより、出向情報やノウハウの共有、出向の送り出し企業や受け入れ企業の開拓などを推進しています。
※ 在籍型出向とは、出向元企業と出向先企業との間の出向契約によって、労働者が出向元企業と出向先企業の両方と雇用契約を結び、一定期間継続して勤務することをいいます。
関連リンク
- 制度概要・申請について
お問い合わせ先
- (公財)産業雇用安定センター愛知事務所
- 電話: 052-583-8876
- 津島ハローワーク
電話: 0567-26-3158
その他助成金等の活用について
その他支援のご案内
新型コロナウイルス感染症に伴う各種支援の問い合わせ先は、以下のリンク先よりご確認ください。
※ 支援策一覧パンフレットでは、各支援策のタイトルをクリックすると該当ウェブサイトに遷移できます。
愛知県よろづ支援拠点
あいち産業振興機構が運営する、中小企業・小規模事業者の皆様の様々なお悩みを解決する無料相談窓口です。経営全般、金融、マーケティング・販売支援、農商工連携、IT、税務等の分野のコーディネーターが、各種経営相談に応じます。IT活用、マーケティング等の各分野のセミナーも開催します。事業再編からチラシづくりのお悩みまで、なんでもご相談ください。 (要事前予約)
- 場所 名古屋市中村区名駅4-4-38 ウインクあいち14階
- 相談時間 午前9時00分~午後5時00分
- 予約先 電話:052-715-3188
このページに関するお問い合わせ
建設産業部 商工観光課
あま市七宝町沖之島深坪1番地
電話:052-441-7118 ファクス:052-441-8387
Eメールでのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。