リサイクル よくある質問
家電リサイクル法対象機器(エアコン、テレビ、電気冷蔵庫・電気冷凍庫、電気洗濯機・衣類乾燥機)の処分方法について知りたい。
「家電リサイクル法」に基づき、以下の家電製品は小売業者等により収集され、製造業者等によりリサイクルされることとなっています。市では収集を行っていません。
○対象品目
●エアコン
●テレビ(ブラウン管、液晶、プラズマ)
●電気冷蔵庫・電気冷凍庫
●電気洗濯機・衣類乾燥機
○引き取り窓口
●いらなくなった場合(過去にその製品を購入した販売店にご相談ください。)
●買い換えの場合(新しい製品を購入する販売店にご相談ください。)
●その他の場合(一般財団法人家電製品協会 家電リサイクル券センター (0120-319640))または、お近くの家電量販店等へ収集のご相談をしてください。
≪金額など≫
消費者が負担する費用は、メーカーが再商品化するための「リサイクル料金」と、回収のための「収集運搬料金」が必要となります。
○リサイクル料金(税込み・多くのメーカーが設定している金額であり、異なるリサイクル料金の場合も
あります。詳細は環境衛生課までお問い合わせ下さい。)
●エアコン(2,625円)
●テレビ(ブラウン管、液晶、プラズマ)(大(16型以上)2,835円、小(15型以下) 1,785円)
●電気冷蔵庫・電気冷凍庫(大(171リットル以上) 4,830円、小(170リットル以下) 3,780円)
●電気洗濯機・衣類乾燥機(2,520円)
○収集運搬料金(販売店ごとに設定しています。)
≪注意事項≫
業務用専用機器は対象外です。
家電リサイクル法では、家庭用として製造・販売されているものだけが対象となります。業務用専用に製造され、一般家庭では使用されていない型式のものは含まれません。
(例えば、店舗・業務用エアコン、ビル空調システム、業務用冷凍冷蔵庫、コインランドリー用洗濯機、ドライクリーニング用機器などがあります。これらは、メーカーや設置業者などにご相談ください。)
≪お問い合わせ先≫
市民生活部環境衛生課【甚目寺庁舎】 電話 052-444-3132
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 環境衛生課 【甚目寺庁舎】
あま市甚目寺二伴田76番地
電話:052-444-3132 ファクス:052-443-3555
Eメールでのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。