各料金の支払いがコンビニエンスストアやスマートフォンから可能になります。
「いつでも・どこでも」料金などが納付可能に
令和4年4月1日の公金分より、従来の窓口での納付に加えスマートフォンなどからアプリを利用して、納付書のバーコードを読み取ることで料金などが納付できるようになりました。
コンビニエンスストアやスマートフォンのキャッシュレス決済アプリでの支払いが可能な納付書には、バーコードが印字されています。バーコードが印字されていない納付書に関しましては、今までどおり、本市窓口、または、金融機関での支払いをお願いいたします。
支払いができる各種料金一覧 | |
---|---|
後期高齢者医療保険料 | 介護保険料 |
児童クラブ負担金 | 保育料 |
保育園給食費 | 改良住宅家賃 |
下水道事業受益者負担金 | 正則コミュニティセンター使用料 |
美和情報ふれあいセンター使用料 | 篠田防災コミュニティセンター使用料 |
下萱津コミュニティ防災センター使用料 | 坂牧コミュニティ防災センター使用料 |
上萱津コミュニティ防災センター使用料 | 七宝公民館使用料 |
美和公民館使用料 | 甚目寺公民館使用料 |
コミュニティプラザ萱津使用料 |
七宝焼アートヴィレッジ使用料 |
取扱できない納付書
- 納期限を過ぎたもの
- バーコードの印字がない、又は読み込みができないもの
- 納付書1枚当たりの金額が30万円を超えるもの
※アプリによっては上限金額が異なる場合があります。詳しくは、各アプリ事業者の公式ウェブサイトにてご確認ください。
取扱いコンビニエンスストア一覧 | |
---|---|
セブン-イレブン | ローソン |
ファミリーマート | ミニストップ |
デイリーヤマザキ | ヤマザキデイリーストア |
ヤマザキスペシャルパートナーショップ | ニューヤマザキディリーストア |
ポプラ | 生活彩家 |
くらしハウス | スリーエイト |
セイコーマート | ハマナスクラブ |
マルチメディアキオスク端末設置店 |
- |
利用可能なスマートフォン決済アプリ
支払方法
PayPay残高払い
※事前にチャージした電子マネー等でのお支払い
アプリに関するお問い合わせ先
カスタマーサポート 0120-990-634
支払方法
リアルタイム口座振替
アプリに関するお問い合わせ先
ヘルプデスク 03-6457-9459
支払方法
FamiPay残高払い
※事前にチャージした電子マネー等でのお支払い
アプリに関するお問い合わせ先
ファミペイ・ポイントカードサポートセンター
0570-099-899(ナビダイヤル)
支払方法
au PAY残高払い
※事前にチャージした電子マネー等でのお支払い
アプリに関するお問い合わせ先
KDDIお客さまセンター 0120-977-964
支払方法
d払い残高払い
※事前にチャージした電子マネー等でのお支払い
アプリに関するお問い合わせ先
d払いお問い合わせダイヤル 0120-613-360
スマートフォン決済アプリの利用方法
- スマートフォンまたはタブレットに上記のいずれかのスマートフォン決済アプリをインストールし、基本情報と金融機関情報を登録します。
- スマートフォン決済アプリから納付書のバーコードを読み取ります。
- 支払い内容の表示画面を確認のうえ、内容に問題がなければ決済を行います。
- 決済処理後に表示される画面を確認し、納付完了となります。
スマートフォン決済アプリの注意事項
- 領収証書は発行されません。
- スマートフォン決済アプリを利用して納付された場合、納付書に納付済である旨をご自身で記載していただくか、使用した納付書を破棄するなど二重に納付されないようにご注意ください。
- クレジットカード支払いには対応していません。
- 納付額以上の残高がない場合はご利用できません。
- コンビニエンスストアを含む店舗での、QRコード読み取りを用いた支払方法による納付はできません。また、「請求書支払い」以外の納付はできません。
- 納付操作完了後は、納付の取消しはできません。
- 決済手数料はかかりませんが、通信料は利用者負担です。
- 登録可能な金融機関、ご利用可能時間及びお問い合わせ先は、各スマートフォン決済アプリにより異なりますので、インストールの際に詳細をご確認ください。
※「QRコード」は株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
このページに関するお問い合わせ
市長公室 情報推進課
あま市七宝町沖之島深坪1番地
電話:052-444-1373 ファクス:052-444-0982
Eメールでのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。