レジ袋有料化2020年7月1日スタート

ページ番号1006468  更新日 令和2年7月1日

印刷大きな文字で印刷

レジ袋有料化2020年7月1日 スタート

レジ袋削減にご協力ください

容器包装に係る分別収集及び再商品化の促進等に関する法律(容器包装リサイクル法)に関する省令が改正され、2020年7月1日から全国で一律にプラスチック製買物袋の有料化がスタートします。

レジ袋有料化を義務付ける省令

小売業に属する事業を行う者の容器包装の使用の合理化による容器包装廃棄物の搬出の抑制の促進に関する判断基準となるべき事項を定める省令(令和元年12月27日改正)

対象となる買物袋

有料化の対象となるのは、購入した商品を持ち運ぶために用いる、持ち手のついたプラスチック製買物袋です。

対象外となる買物袋

紙袋、布の袋、持ち手のない袋

有料化の対象外となる買物袋

以下の3つの地球環境にやさしい素材は、有料化の対象外となります。

(1)プラスチックのフィルムの厚さが50マイクロメートル以上のもの
(繰り返し使用可能であることから、プラスチック製買物袋の過剰な使用抑制に寄与するためです。)

(2)海洋生分解性プラスチックの配合率が100%のもの
(微生物の働きによって海洋で分解されるため、海洋プラスチックごみ問題対策に寄与するためです。)

(3)バイオマス素材の配合率が25%以上のもの
(植物由来がCO2総量を変えない素材であり、地球温暖化対策に寄与するためです。)

対象となる事業者

プラスチック製買物袋を扱う小売業を営む全ての事業者が対象となります。
主な業種が小売業ではない事業者(製造業やサービス業)であっても、事業の一部として小売業を行っている場合は有料化の対象となります。

価格の設定売上の使途

価格も売り上げの使途も、事業者自ら設定することとなります。ただし、1枚あたりの価格が1円未満になるような価格設定をすることは有料化にあたりません 。

消費者の皆さまへ

プラスチックは、私たちの生活に利便性と恩恵をもたらしましたが、一方で海洋ごみ問題、地球温暖化といった地球規模の環境破壊の要因ともなっています。レジ袋の有料化をきっかけにライフスタイルを見直してみましょう。

「例えば・・・」

・買物時にはエコバッグを持参する

・お弁当を買って家で食べる時は、お店で使い捨てのスプーンやフォークを断る

・マイボトルを持って出かけ、ペットボトルを使う本数を減らす など

 

エコバッグを清潔に保つためのポイント

エコバッグは、コンパクトにたためてお買い物で役に立つエコなアイテムです。
目につく汚れやニオイがなくても、知らぬ間に肉や魚の汁、野菜の土が、エコバッグに付着することがあります。
そのままにして使い続けると、食中毒菌が増殖してしまい、新たに購入した食品に菌が付着してしまいます。 エコバッグを清潔に使うための日頃から気を付けたいポイントを紹介します。

1.エコバッグは定期的に洗いましょう。

2.肉、魚、野菜はポリ袋に入れましょう。

3.肉、魚、冷蔵・冷凍食品などの冷たい物は、まとめて入れて、温かいものと、密着しないように入れましょう。

4.食品と日用品を入れるエコバッグを区別しましょう。

5.食品を入れたエコバッグの持ち運びは、短時間にしましょう。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

市民生活部 環境衛生課

あま市七宝町沖之島深坪1番地
電話:052-444-3132 ファクス:052-445-3856
Eメールでのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。