あま市自転車乗車用ヘルメット着用促進事業費補助金
令和7年度 ヘルメットの購入費用を補助します
市では、自転車乗車用ヘルメットの着用を促進し、自転車乗車中の交通事故による被害軽減を目的に、市内在住の7歳から18歳の児童生徒等・65歳以上の高齢者が着用するヘルメットの購入費用の一部を補助します。
※令和7年4月1日以降に、購入されたものが対象です。
※本補助制度は、愛知県と協調補助です。
申請期間
令和7年4月1日(火曜日)から令和8年2月27日(金曜日)まで
※令和7年3月1日から令和7年3月31日までに購入した ヘルメットは補助対象外となります。
※申請期間内であっても、予算がなくなり次第終了とさせていただきます。
申請期限
購入後3カ月以内又は令和8年2月27日(金曜日)いずれか早い日までに、必要書類を添えて申請してください。
補助対象者の要件
・7歳から18歳の児童生徒等
・上記対象者のヘルメットを購入した保護者
・65歳以上の高齢者(本人申請に限る)
※令和8年3月31日時点の満年齢
補助対象ヘルメット
安全認証の付いた新品の自転車乗車用ヘルメット(下図参照)
※令和7年4月1日以後に購入したヘルメットが対象になります。 ※Amazon等インターネット通販で購入したものは補助対象になりません。
※学校への通学等に利用するヘルメットは補助対象になりません。
補助金額
ヘルメット購入費用の5割(10円未満切り捨て)
上限 | 2,000円 |
---|
※ポイント等を利用した分は、購入費用から除きます。
※対象者一人につき1回限り、ヘルメットは1個まで
申請方法
下記のものを持参のうえ、土木課へ申請してください。
(1)補助金交付申請書兼請求書(様式1)
(2)領収書の写し(購入者氏名、金額、日付、品名、購入店の記載が必須)
(3)ヘルメットの安全基準(SGマーク等)を満たすことがわかる保証書、取扱説明書、カタログ等の書類の写し
(書類を用意することができない場合は、申請の際に現物を提示すること。)
(4)補助金振込口座の通帳の写し(振込先は申請者に限る)
※購入者氏名等が記載されていないレシート等では受付はできませんので、ご了承ください。
※申請書は、土木課、市ホームページ(このページの下部)から入手できます。
注意事項
・本制度は、予算の範囲内で補助金を交付するため、予算がなくなり次第、受付終了になります。
-
様式1_交付申請書兼請求書(PDF) (PDF 166.2KB)
-
記入例(高齢者の方) (PDF 184.0KB)
-
記入例(児童生徒等の方) (PDF 186.6KB)
-
あま市自転車乗車用ヘルメット着用促進事業費補助金交付要綱 (PDF 154.5KB)
-
あま市自転車乗車用ヘルメット着用促進事業費補助金交付要綱様式 (PDF 165.3KB)
-
補助金チラシ (PDF 774.2KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
建設産業部 土木課
あま市七宝町沖之島深坪1番地
電話:052-441-7113 ファクス:052-441-8387
Eメールでのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。