市民人権講座 ハンセン病問題について 

ページ番号1010292  更新日 令和7年5月13日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 催し

ハンセン病問題について

 本市では、ハンセン病患者に対する献身的な医療活動や人権擁護など尽力された故小笠原登氏(旧甚目寺町名誉町民)を称えるとともに、「らい予防法による被害者の名誉回復及び追悼の日」(6月22日)を記念して、市民の方々にハンセン病問題の正しい認識と理解を普及することを目的とし、下記のとおり開催します。

ハンセン病問題について 7月9日(水曜日)に開催します。

開催日

令和7年7月9日(水曜日)

開催時間

午後2時から午後4時15分終了予定
受付は午後1時30分からとなります。

開催場所

あま市役所 D会議室
あま市七宝町沖之島深坪1番地
電話052-444-0398

内容

内容 ハンセン病問題について概要説明(30分)
   DVD上映(15分)
   ハンセン病と人権(1時間30分)

講師 金 貴粉(国立ハンセン病資料館職員)
   谷川 信彦(劇団名古屋代表)

申込み

申し込み不要です。

募集人数

120名(参加費無料)

添付ファイル

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

市民生活部 人権推進課

あま市七宝町沖之島深坪1番地
電話:052-444-0398 ファクス:052-444-1074
Eメールでのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。