令和7年12月定例会
令和7年12月あま市議会定例会は、11月27日から12月19日までの23日間です。
一般質問
市の一般事務に関する見解を求めるために、定例会において一般質問が行われます。
議員より提出された一般質問の通告を公開いたします。
また、一般質問の録画中継を公開しております。
下の「インターネット議会中継」よりご覧いただけます。
なお、一般質問実施日のおおむね10日後に公開となります。
一般質問実施日 令和7年12月4日(木曜日)、5日(金曜日)
一般質問通告一覧
一般質問通告書
-
(通告順位:1)松下 昭憲議員 (PDF 47.4KB)
-
(通告順位:2)森 耕治議員 (PDF 56.8KB)
-
(通告順位:3)足立 詔子議員 (PDF 51.6KB)
-
(通告順位:4)近藤 みどり議員 (PDF 54.0KB)
-
(通告順位:5)野中 幸夫議員 (PDF 80.5KB)
-
(通告順位:6)江波 圭一議員 (PDF 46.2KB)
-
(通告順位:7)宮崎 環議員 (PDF 62.1KB)
-
(通告順位:8)八島 堅志議員 (PDF 162.0KB)
-
(通告順位:9)毛利 尚義議員 (PDF 63.3KB)
-
(通告順位:10)柏原 功議員 (PDF 71.6KB)
-
(通告順位:11)後藤 哲哉議員 (PDF 54.1KB)
-
(通告順位:12)石田 良雄議員 (PDF 176.4KB)
-
(通告順位:13)美濃島 絢太議員 (PDF 86.0KB)
-
(通告順位:14)山本 雄一議員 (PDF 101.9KB)
提出議案および審議状況
令和7年12月定例会に提出予定の議案は19件、請願は15件です。
条例や予算などの議案に対して議案質疑が行われます。
各議案の審議を行い、各常任委員会へ付託、委員会での審査を終えたあと、定例会の最終日に採決を行います。
会議の進行にあわせて、会議の結果をこちらに掲載いたします。
| 議案 番号 |
件名 |
付託先 委員会 |
委員会の 審査結果 |
本会議の 審議結果 |
|---|---|---|---|---|
| 議案第73号 | あま市言葉の大切さについての理解を推進し市民が思いやりの心を持ち幸せになる社会の実現を目指す条例について | - | - | - |
| 議案第74号 | あま市子どもがつくる弁当の日条例について | - | - | - |
| 議案第75号 | あま市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例等の一部を改正する条例について | - | - | - |
| 議案第76号 | あま市下萱津コミュニティ防災センターの指定管理者の指定について | - | - | - |
| 議案第77号 | あま市坂牧コミュニティ防災センターの指定管理者の指定について | - | - | - |
| 議案第78号 | あま市上萱津コミュニティ防災センターの指定管理者の指定について | - | - | - |
| 議案第79号 | あま市甚目寺南防災センターの指定管理者の指定について | - | - | - |
| 議案第80号 | あま市美和ひまわり作業所の指定管理者の指定について | - | - | - |
| 議案第81号 | あま市くすのきの家及びあま市くすのきの家(西館)の指定管理者の指定について | - | - | - |
| 議案第82号 | あま市七宝老人福祉センターの指定管理者の指定について | - | - | - |
| 議案第83号 | あま市美和総合福祉センターすみれの里の指定管理者の指定について | - | - | - |
| 議案第84号 | あま市七宝高齢者生きがい活動センターの指定管理者の指定について | - | - | - |
| 議案第85号 | あま市老人福祉センターの指定管理者の指定について | - | - | - |
| 議案第86号 | あま市甚目寺高齢者生きがい活動センターの指定管理者の指定について | - | - | - |
| 議案第87号 | 令和7年度あま市一般会計補正予算(第5号) | - | - | - |
| 議案第88号 | 令和7年度あま市国民健康保険特別会計補正予算(第2号) | - | - | - |
| 議案第89号 | 令和7年度あま市介護保険特別会計補正予算(第4号) | - | - | - |
| 議案第90号 | 令和7年度あま市後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号) | - | - | - |
| 議案第91号 | 工事請負変更契約の締結について | - | - | - |
|
請願第4号 |
介護・福祉・医療など社会保障の施策拡充についての請願書(国民健康保険財政への国庫負担の増額を求める意見書の提出を求める請願書) | - | - | - |
| 請願第5号 | 介護・福祉・医療など社会保障の施策拡充についての請願書(物価高に即した年金増額及び公的年金制度の改善を求める意見書の提出を求める請願書) | - | - | - |
| 請願第6号 | 介護・福祉・医療など社会保障の施策拡充についての請願書(介護保険制度の改善を求める意見書の提出を求める請願書) | - | - | - |
| 請願第7号 | 介護・福祉・医療など社会保障の施策拡充についての請願書(介護労働者の労働環境の改善を求める意見書の提出を求める請願書) | - | - | - |
| 請願第8号 | 介護・福祉・医療など社会保障の施策拡充についての請願書(加齢性難聴者の補聴器購入助成制度の創設等を求める意見書の提出を求める請願書) | - | - | - |
| 請願第9号 | 介護・福祉・医療など社会保障の施策拡充についての請願書(18歳年度末までの医療費無料制度創設を求める意見書の提出を求める請願書) | - | - | - |
| 請願第10号 | 介護・福祉・医療など社会保障の施策拡充についての請願書(学校給食費の無償化の早期実現を求める意見書の提出を求める請願書) | - | - | - |
| 請願第11号 | 介護・福祉・医療など社会保障の施策拡充についての請願書(障害者児の「暮らしの場」の拡充を求める意見書の提出を求める請願書) | - |
-
|
-
|
| 請願第12号 | 介護・福祉・医療など社会保障の施策拡充についての請願書(医療・介護・福祉・保育など公的価格で働くケア労働者の全産業平均との賃金格差をなくすことを求める意見書の提出を求める請願書) | - |
-
|
-
|
| 請願第13号 | 介護・福祉・医療など社会保障の施策拡充についての請願書(国民健康保険への愛知県独自の財政措置の強化を求める意見書の提出を求める請願書) | - |
-
|
-
|
| 請願第14号 | 介護・福祉・医療など社会保障の施策拡充についての請願書(加齢性難聴者の補聴器購入助成制度の創設等を求める意見書の提出を求める請願書) | - |
-
|
-
|
| 請願第15号 | 介護・福祉・医療など社会保障の施策拡充についての請願書(子ども医療費助成制度の18歳までの引上げを求める意見書の提出を求める請願書) | - | - | - |
| 請願第16号 | 介護・福祉・医療など社会保障の施策拡充についての請願書(学校給食無償化のための補助を求める意見書の提出を求める請願書) | - | - | - |
| 請願第17号 | 介護・福祉・医療など社会保障の施策拡充についての請願書(感染症病床の増床及び地域に必要な病床の確保を求める意見書の提出を求める請願書) | - | - | - |
| 請願第18号 | 介護・福祉・医療など社会保障の施策拡充についての請願書(公的価格で働く職員の確保と処遇改善を求める意見書の提出を求める請願書) | - | - | - |
関連リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
議会事務局 議事課
あま市七宝町沖之島深坪1番地
電話:052-444-3174 ファクス:052-444-4055
Eメールでのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。