一般不妊治療費助成事業

ページ番号1002093  更新日 令和7年1月6日

印刷大きな文字で印刷

一般不妊治療費助成事業

一般不妊治療費助成事業

あま市では、一般不妊治療(体外受精・顕微受精を除く不妊治療)を受けている方に対し、治療に要した費用の一部を助成します。

申請方法

令和6年3月から令和7年2月までの診療分については、令和7年3月18日(火曜日)までに必要書類を作成し、申請してください。

申請期日までに申請できない場合は事前にご相談ください。

【必要な書類など】

 (1)一般不妊治療費助成事業申請書(様式第1号)

 (2)一般不妊治療費助成費事業に関する同意書(様式第2号)

 (3)一般不妊治療費助成事業受診等証明書(様式第3号)

 (4)一般不妊治療費助成請求書(様式第7号)

   (5)該当する治療費の領収書、及び明細書(原本)

 (6)マイナンバーカード+「健康保険の資格情報のお知らせ」もしくは「資格確認書」の夫婦2人分のコピー

   (マイナポータルの画面を窓口で確認させていただく場合は、「医療保険の資格情報書」をご記入いただ

    きます。)

    ※上記をご準備いただけない場合は、既存の保険証の夫婦2人分のコピー

 (7)申請者名義の通帳、キャッシュカード等振込先のわかるもの

【必要になる可能性がある書類】

 (1)事実婚関係に関する申立書(様式第4号)

 

※申請書類は、以下のリンクよりダウンロードしていただくか、各保健センターにあります。

窓口

        甚目寺保健センター 電話:052-443-0005

        七宝保健センター  電話:052-441-5665

        美和保健センター  電話:052-443-3838

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

子ども健康部 健康推進課(甚目寺保健センター)

あま市西今宿馬洗46番地
電話:052-443-0005 ファクス:052-443-5461
Eメールでのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。