マイナンバーカード申請・受取
マイナンバーカードの申請について
マイナンバーカードの申請方法につきましてはマイナンバーカード総合サイトをご覧ください。
交付申請書がお手元にない方は、下記≪受取の際に必要なもの中の本人確認書類≫をお持ちのうえ、市役所にご来庁いただくかページ下部の電話番号までご連絡ください。
申請後、約1~2カ月ほどでマイナンバーカード交付通知書・電子証明書発行通知書(以下「交付通知書」という。)を市役所からご本人宛に転送不要郵便でお送りします。
マイナンバーカードの受取について
交付通知書が届きましたら、同封された書類をご確認のうえ、受取場所にご来庁ください。
受取場所
あま市役所 市民生活部市民課 マイナンバーカード窓口
※1階ロビーの発券機にて番号を発券してください。
住所:〒497-8602 愛知県あま市七宝町沖之島深坪1番地
電話番号:052-444-3167
受取日時
月曜日~金曜日※土日祝・年末年始を除く
午前8時30分から午後5時15分まで
受取人
本人
15歳未満の方または成年被後見人には、その法定代理人が同行してください。
※やむを得ない理由により、本人の来庁が困難と認められる場合にのみ代理人によるマイナンバーカードの受け取りが可能です。
受取の際に必要なもの
【本人来庁時】
・交付通知書
・通知カード(お持ちの方のみ)
・住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
・マイナンバーカード(更新などで再交付の方のみ)
・本人確認書類(すべて有効期限内のもの)
Aを1点またはBを2点
A:顔写真のついた公的な身分証明書
(運転免許証、運転経歴証明書、旅券(パスポート)、障がい者手帳、療育手帳、在留カードなど)
B:「氏名・生年月日」または「氏名、住所」が記載されたもの
(保険証、医療受給者証、年金手帳、通帳、学生証など)
※法定代理人が同行する場合は、次の書類も必要です。
・法定代理人の本人確認書類(上記本人確認書類欄同様Aを1点またはBを2点)
・代理権の確認書類(発行から3カ月以内の成年後見登記事項証明書、戸籍謄本など。ただし、本籍地があま市の場合または本人が15歳未満の方で代理人と同一世帯かつ親子関係にある場合は不要です。)
書類不備の場合、カードのお受取ができませんのでご注意ください。
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 市民課
あま市七宝町沖之島深坪1番地
電話:052-444-3167 ファクス:052-443-3555
Eメールでのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。