新型コロナウイルス感染症について
感染症対策について
新型コロナウイルス感染症の位置づけについて、令和5年5月8日以降、これまでの「新型インフルエンザ等感染症(2類相当)」から「5類感染症」に移行しました。
これに伴い、新型コロナウイルス感染症対策につきまして、主体的な選択を尊重し、個人や事業所の判断に委ねることが基本とされ、自主的な感染対策に取り組んでいただくこととなります。
また、国において、換気や手洗い等は基本的感染対策として引き続き有効であり、流行期には、重症化リスクの高い方は、「三つの密」の回避や「人と人との距離の確保」(換気の悪い場所や不特定多数の人がいるような混雑した場所、近接した会話を避けること)が感染防止対策として有効であると言われております。(※一律に求められているものではなく、個人の主体的な判断が尊重されるよう、ご配慮をお願いします。)
マスクの着用について
新型コロナウイルス感染症について
相談窓口
感染症対策
- 新型コロナウイルス感染症について(厚生労働省HP)(外部リンク)
- 新型コロナウイルス感染症対策について(首相官邸)(外部リンク)
- 愛知県新型コロナウイルス感染症対策サイト(愛知県HP)(外部リンク)
- 感染症を予防しましょう
- 子どものマスク着用について
- 根拠のない噂にこ注意ください
- 介護サービス提供事業所の皆様へ(新型コロナウィルス関連情報)
- あま市新型コロナウイルス感染症対策本部(令和5年5月8日廃止)
愛知県LINE公式アカウント「新型コロナ対策パーソナルサポート」
愛知県LINE公式アカウント「愛知県-新型コロナ対策パーソナルサポート」では、新型コロナウイルス感染症に関する情報がお知らせされています。
友だち登録は、右QRコードからスマートフォンでご覧ください。
不確かな情報に惑わされないでください
新型コロナウイルス感染症に関する根拠のない噂がインターネットやSNSにおいて掲載されている場合があります。
不確かな情報に惑わされることのないようにしていただき、むやみに転載・拡散することなく、市、県または厚生労働省などの信頼できる公的機関のホームページなどで情報の確認をお願いいたします。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
子ども健康部 健康推進課(甚目寺保健センター)
あま市西今宿馬洗46番地
電話:052-443-0005 ファクス:052-443-5461
Eメールでのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。