甚目寺南小学校・甚目寺小学校地区委員会

ページ番号1009128  更新日 令和5年11月30日

印刷大きな文字で印刷

甚目寺南小学校・甚目寺小学校地区委員会

目的

 あま市立小中学校の適正配置及び規模の適正化に関する提言書の趣旨にのっとり、あま市教育委員会があま市立小中学校の適正な配置及び規模についての方針を決定するに当たり、市民などから広く意見を聴取するため、あま市立小中学校適正規模などに向けた検討委員会を設置する。
 地区委員会の委員は、次に掲げる事項のうち教育委員会が依頼する事項について、意見を述べるものとする。
(1)通学区域の再編に関すること。
(2)学校の統廃合及び分離・新設などに関すること。
(3)前2号に掲げるもののほか、教育委員会が必要と認める事項。

・甚目寺南小学校の児童数増加により普通教室の不足が想定されるため、学習環境のあり方について検討をする。
 

委員

 桑山 清和 委員長
 大友 康法 副委員長
 前野 伸夫
 加藤 和正
 千賀 輝男
 菱田 洋子
 濱島 玲子
 寺尾 章
 石川 亘子
 福田 正樹
 大口 徳子
 藤原 卓次
 亀川 浩美
 畑中 正和
 濱島 紀久雄
 永田 大嗣
 鈴村 徳次郎
 

委員会

 第1回委員会
  平成25年5月24日(金曜日)午後1時30分から
  あま市役所 本庁舎 3階 特別会議室
 第2回委員会
  平成25年7月18日(木曜日)午後1時30分から
  あま市役所 本庁舎 3階 特別会議室
 第3回委員会
  平成25年11月8日(金曜日)午後1時30分から
  あま市役所 本庁舎 3階 特別会議室
 第4回委員会
  平成25年12月18日(水曜日)午後2時から
  甚目寺南小学校 特別教室棟 2階 多目的室
 

報告書

報告書の要旨
・甚目寺南小学校の一部の児童を甚目寺小学校へ転向させることについての検討は「中止」とすることが望ましいと考えます。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

教育部 教育総務課

あま市七宝町沖之島深坪1番地
電話:052-485-6020 ファクス:052-443-8210
Eメールでのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。