印鑑登録 よくある質問
自分が窓口に行けません、代理でも印鑑登録が可能ですか?
即日登録はできませんが、代理で印鑑登録をすることが可能です。
印鑑登録証をもらうまでの流れ
- 次に掲げるものを持参して来庁して下さい。
- 登録する印鑑
- 登録する人が書いた代理選任届(委任状)
- 代理人の本人を確認できる証明
- 窓口の記載台で印鑑登録の申請書に必要事項を記入及び捺印します。
- 窓口受付に記載、捺印した申請書を提出します。(提出したらその日は手続き終了です。)
あま市役所より登録する人の自宅へ登録する人宛に照会文書を送ります。(郵便が到着するまでに2~3日ぐらいかかります) - 登録する人は郵便の受取をしたら、記載する箇所もありますので必ず開封して文書を読んでください。
- 次に掲げるものを持参して来庁して下さい。
- 登録する人の自宅に届いた郵便(記入箇所は記入をしておいてください)
- 登録する印鑑
- 健康保険証や年金手帳など登録する人の本人を確認できる証明
- 代理人の本人を確認できる証明
- 印鑑登録証を受取って印鑑登録が完了です。
以上が印鑑登録が完了するまでの流れです。
※消えるボールペンや消せるボールペン、鉛筆等の消えやすい筆記用具でのご記入はおやめください。
受付時間、受付場所については、下の「受付時間、受付場所について」をご覧ください。
関連リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 市民課
あま市七宝町沖之島深坪1番地
電話:052-444-3167 ファクス:052-443-3555
Eメールでのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。