各種様式における性別記載欄の見直しについて

ページ番号1009745  更新日 令和6年8月6日

印刷大きな文字で印刷

性別記載欄の見直しを行いました

あま市では、社会情勢が目まぐるしく変化する中において、男女共同参画や女性の活躍推進に向けた施策を一層推進していくために、「いろいろな 私でいい あなたでいい みんなが笑顔で活きるまち」を計画の目標像として、男女共同参画の推進に取り組んでおります。

そこで、性的指向や性自認、どのような性表現をするのかに関わらず、すべての方へ配慮した取り組みを進めるため、市が取り扱う各種様式において、業務上必要な場合を除き、次のとおり性別記載欄の見直しを行いました。
 

見直しにおける方針

・原則、法的に義務付けられている手続きや、事務の性質上必要であるものを除き、性別欄は設けないものとします。
・法令や統計上の理由などで、性別記載欄が必要な場合は、男性・女性だけではない選択肢を設けることや記載を必須としないことなど記載するにあたって工夫をするものとします。
 
 

性別記載欄の見直し結果

令和6年5月に庁内で調査した結果、性別記載欄のある様式(申請書、届出書等)は、293件でした。
内訳は下記の表のとおりです。
 

調 査 結 果

性別記載欄を設けている様式

293件

 

国・県の法令等で様式が定められているもの

60件

市の法令等で様式が定められており、業務上、性別情報を必要としているもの

66件

市の法令等で様式は定められているが、業務上、性別情報は必要としていないもの

140件

 

改正予定

99件

改正することを検討

21件

改正済

20件

業務上、性別情報を必要としているもの

9件

業務上、性別情報は必要としていないもの

18件

 

改正予定

13件

改正済

5件

このページに関するお問い合わせ

市民生活部 人権推進課

あま市七宝町沖之島深坪1番地
電話:052-444-0398 ファクス:052-444-1074
Eメールでのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。