戸籍 よくある質問

ページ番号1001121  更新日 令和6年6月20日

印刷大きな文字で印刷

質問婚姻届提出後に戸籍謄本を取得するとき、何日くらいの期間が必要ですか。

回答

婚姻届を出された後の戸籍謄本の取得については、婚姻後の夫婦の新しい本籍地をどこに定めたかによって、かかる日数が変わります。

○夫婦の新しい本籍地をあま市に定めたケース    

☆ あま市に婚姻届を出した場合

 およそ7日から10日程度の日数をいただいております。

☆ あま市以外に婚姻届を出した場合

 婚姻届を受理した市区町村による事務処理日数、あま市へ婚姻届が送付される日数、戸籍の編製に要する日数(あま市到着後7日から10日間程度)をいただいております。

○夫婦の新しい本籍地をあま市以外に定めたケース

☆ あま市に婚姻届を出した場合

 あま市での事務処理に7日程度いただいております。その後、新本籍地へ婚姻届を送付いたします ので、送付先の市区町村で戸籍編製の必要日数をお尋ねください。

≪注意点≫ 
 戸籍の作成に要する具体的な日数は、お届出の時期等によっても差があります。また、届書に不備があった場合、届書を修正していただいた後に戸籍を作成するため、より日数がかかります。

このページに関するお問い合わせ

市民生活部 市民課

あま市七宝町沖之島深坪1番地
電話:052-444-3167 ファクス:052-443-3555
Eメールでのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。