あま市高齢者地域見守り協力に関する協定
「高齢者地域見守りサポーター」ステッカー作成

市では、高齢者が住み慣れた地域で安心して暮らし続けられるよう、「あま市高齢者地域見守り協力に関する協定」を実施しています。このたび、「高齢者地域見守りサポーター」ステッカーを作成し、各協力事業所に配布いたしました。
高齢化が進み、見守りを必要とする高齢者が増加している中で、玄関等の照明が昼間も点いたままになっていたり、配達物がたまっていたり、日頃見かける高齢者が、元気がなく体にあざや傷があるなどの虐待の恐れがある等の異変に気付いた場合は市に連絡し、関係機関と連携して安否確認することで、高齢者が安心して生活できる地域づくりを目指します。
包括連携協定
平成30年2月27日 中日本高速道路株式会社名古屋支社と協定を締結しました。
平成30年2月27日に、中日本高速道路株式会社名古屋支社とあま市及びあま市水道事業は高齢者地域見守りの包括連携に関する協定書を取り交わしました。
平成29年9月29日及び10月31日 薬局・ドラッグストアと協定を締結しました。
平成29年9月29日及び10月31日に、あま市内で営業している薬局・ドラッグストア(クリエイトエス・ディー愛知甚目寺店・ゲンキー株式会社新居屋西店・株式会社サンドラッグ甚目寺森店・株式会社サンドラッグ美和店・スギドラッグ甚目寺森店・スギドラッグ美和店・ツジ薬局本郷店・日の丸薬局・マツモトキヨシ甚目寺店・株式会社ミワドラッグ・明治堂薬品ヨシヅヤ甚目寺店・B&Dドラッグストア七宝店・株式会社中部薬品V・drug甚目寺店・株式会社中部薬品V・drug甚目寺西店)14事業所と高齢者地域見守りに関する協定書を取り交わしました。
平成28年8月23日 生鮮食料品店と協定を締結しました。
平成28年8月23日に、あま市内で営業している生鮮食料品店(株式会社アオキスーパー甚目寺店・株式会社魚太スーパーうおた・株式会社コノミヤ甚目寺店・田中精肉店・株式会社トミダナフコ木田店・株式会社トミダナフコ七宝店・馬場商店・林青果合資会社・バラエティーミートスズキ・株式会社ヒバリヤ美和店・株式会社フィールコーポレーションEQVo!カニエ店・ベルズ七宝・マルイチ商店・ユニー株式会社ピアゴ甚目寺店・株式会社ワイストアYストア甚目寺店)15事業所と高齢者地域見守りに関する協定書を取り交わしました。
平成27年8月24日 配食・宅配と協定を締結しました。
平成27年8月24日に、配食・宅配(さくら配食サービス・株式会社ショクブン・そうざいやかとう・宅配クック123・有限会社ヂルチハニーズキッチン・有限会社双葉・合同会社SHAO-RON・ワタミフードシステムズ株式会社・一宮生活協同組合・生活協同組合コープあいち)10事業所と高齢者地域見守りに関する協定書を取り交わしました。
平成26年8月20日 ライフラインと協定を締結しました。
平成26年8月20日に、ライフライン(名古屋市上下水道局・中部電力株式会社・東邦ガス株式会社・愛知県LPガス協会)52事業所と高齢者地域見守りに関する協定書を取り交わしました。
平成26年2月25日 金融機関等と協定を締結しました。
平成26年2月25日に、市内金融機関等(大垣共立銀行・十六銀行・名古屋銀行・岐阜信用金庫・愛知信用金庫・いちい信用金庫・中日信用金庫・海部東農業協同組合・日本郵便株式会社)18事業所と高齢者地域見守りに関する協定書を取り交わしました。
平成25年10月17日 新聞販売店と協定を締結しました。
平成25年10月17日に、市内新聞販売店(中日・毎日・朝日・読売新聞)の12事業所と高齢者地域見守りに関する協定書を取り交わしました。
地域のみなさんへ
高齢者に何かあった場合にいち早く気づき適切な支援等につなぐことで、高齢者が安心して生活できるように地域のみなさんも見守りにご協力ください。ご近所にお住まいの高齢者がなんとなくいつもと様子が違うなど、お気づきのことがありましたら気軽にご連絡ください。
お問い合わせ先
あま市地域包括支援センター
あま市役所甚目寺庁舎内 甚目寺二伴田76
電話:052-444-3159
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
福祉部 高齢福祉課 【甚目寺庁舎】
あま市甚目寺二伴田76番地
電話:052-444-3141 ファクス:052-443-3555
Eメールでのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。