新型コロナウイルスワクチンを接種しない方に対する差別の防止について
新型コロナワクチンを接種しない方に対する差別の防止について
新型コロナワクチン接種は、強制ではなく、各個人が予防接種による感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について理解した上で、自らの意思で接種を受けることとされています。
接種を希望されない方や病気等の理由で接種できない方などが、接種の強制、差別的な扱い、偏見等を受けることがないよう配慮をお願いいたします。
また、ワクチン接種をめぐり不利益な取扱を受けるなど、お困りの場合は、一人で悩まず、次の相談窓口等にご相談ください。
職場におけるいじめ・嫌がらせに関する相談窓口
県が設置している相談窓口
あいち労働総合支援フロア労働相談コーナー、県民事務所の産業労働課等において、面談もしくは電話により相談に対応します。
相談窓口 | 電話番号 | 相談対応時間 |
---|---|---|
あいち労働総合支援フロア 労働相談コーナー |
052-589-1405 |
〇月曜日から金曜日 午前9時30分~午後6時 〇土曜日 午前10時~午後5時 |
海部県民事務所 産業労働課 | 0567-24-6104 |
〇月曜日から金曜日 午前9時~午後5時30分 |
<担当課・グループ>
〇担当:労働局労働福祉課労働相談グループ
〇電話:052-589-1405
国が設置している相談窓口
厚生労働省が、愛知労働局、労働基準監督署内に設置している総合労働相談コーナーにおいて、面談もしくは電話により相談に対応します。
なお、総合労働相談コーナーの一覧は、以下のURLをご覧ください。
学校におけるいじめ等に関する相談窓口
電話相談窓口「いじめほっとライン24」及び、いじめ等が起きた学校において、小学生、中学生、高校生及びそれらの保護者からの相談に対応します。
「いじめほっとライン24」について
〇電話:0120-07-8310
〇対応時間:24時間
人権に関する相談窓口
法務省が設置している相談窓口において、電話、インターネット等により相談に対応します。
なお、連絡先は、以下のURLをご覧ください。
厚生労働省Q&A
このページに関するお問い合わせ
建設産業部 農政課
あま市七宝町沖之島深坪1番地
電話:052-441-7114 ファクス:052-441-8387
Eメールでのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
子ども健康部 健康推進課(甚目寺保健センター)
あま市西今宿馬洗46番地
電話:052-443-0005 ファクス:052-443-5461
Eメールでのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。