新型コロナワクチン接種について

ページ番号1007667  更新日 令和5年8月8日

印刷大きな文字で印刷

臨時接種期間が令和6年3月31日まで延長されました。

令和5年秋開始接種(9月20日開始)・令和5年春開始接種(5月8日~9月19日)については、下記の市公式ウェブサイトをご確認ください。

令和5年秋開始接種について(9月20日開始)


令和5年春開始接種について(令和5年5月8日~9月19日)


5~11歳(小児)の方の新型コロナワクチン接種について


生後6カ月~4歳(乳幼児)の方の新型コロナワクチン接種について


オミクロン株対応の新型コロナワクチン接種について(令和4年秋開始接種)


新型コロナワクチン初回接種について


新型コロナワクチン接種のお知らせ

接種当日のもちもの

接種券が「シール」から接種券が直接右上に印字された「A4用紙」に変更しました。

(1)接種券一体型予診票

(2)予防接種済証

(3)本人確認書類

(4)お薬手帳

(5)案内はがき(集団接種のみ)

(6)母子健康手帳(18歳以下の方)

接種券一体型予診票


接種日当日の注意事項

(1)予診票

   接種日当日までに記入し、会場にお越しください。

(2)服装

   肩を出しやすい服装

   (例:半袖Tシャツ+脱ぎやすい上着等)

(3)当日キャンセル

   体調不良などのやむを得ない事情で当日キャンセルする場合、必ず接種場所へご連絡いただくようお願いいたします。

   集団接種:予約受付・相談センター(0120-657-300)※現在は実施しておりません。

   個別接種:各医療機関へ連絡

(4)体調等について

   体調が万全であることを確認してから接種会場にお越しください。


新型コロナワクチンの有効性・安全性について

予防接種を受ける際には、予防接種による感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について理解した上で、自らの意志で接種をお受けいただくことになっております。受ける方の同意なく、接種が行われることはありません。職場や周りの方などに接種を強制したり、接種を受けていない人に差別的な扱いをすることのないようお願いいたします。

厚生労働省のホームページに、新型コロナワクチンの有効性・安全性について、掲載されおります。

予防接種健康被害救済制度

新型コロナワクチン副反応等見舞金について(県独自)

愛知県では、接種開始当初から新型コロナウイルス感染症のまん延防止の切り札であるワクチン接種を強く推奨していることから、一人でも多くの方に安心してワクチン接種を受けていただけるよう、接種後に副反応(副反応疑いを含む。以下「副反応等」という。)を発症した方に対して、医療機関で治療を受けた際の医療費等の経済的負担の軽減を図るため、県独自の「新型コロナワクチン副反応等見舞金」が、愛知県から支給されます。

申請条件等につきましては、下記の愛知県ホームページをご確認ください。


転入された方・接種券を紛失された方

下記に該当する方で、接種を希望される方は接種券の(再)発行申請が必要となります。

【対象】

1・2回目接種

・転入された方

 転入手続きの翌日から接種券の発行が可能となります。

・紛失された方

 

追加(3~5回目)接種

・2~4回目接種後(最終接種後)に転入された方

  他市で2~4回目接種後に転入された方は、必ずお手続きが必要です。

  2~4回目接種から3カ月経過を確認できた際に、発送または窓口手渡しとなります。

・追加接種の接種券が届いたが、紛失された方

・2~4回目接種後3カ月経過しても届かない方

【持ち物】

 ・転入前の市町村の接種券

 ・臨時接種済証

 ・本人確認のできるもの

 ・委任状(同一世帯以外の方が代理で申請する場合)

【申請場所】

 ○保健センター窓口(午前8時30分から午後5時15分まで 土日、祝日・休日を除く)

 ・七宝保健センター (あま市七宝町桂弥勒28番地)052-441-5665

 ・美和保健センター (あま市花正中之割2番地)052-443-3838

 ・甚目寺保健センター(あま市西今宿馬洗46番地)052-443-0005

 ○インターネット

 「コロナワクチンナビ」(https://v-sys.mhlw.go.jp/)の「接種券(再)発行申請」から手続き

 ※発送に一週間程度お時間をいただきます。


接種済証・接種記録書を紛失された方

接種済証・接種記録書を紛失された方は、「新型コロナウイルス感染症 予防接種証明書」を発行いたします。

再発行を希望される方は、下記の市公式ウェブサイト「「新型コロナウイルス感染症 予防接種証明書」について」をご確認ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

子ども健康部 健康推進課(甚目寺保健センター)

あま市西今宿馬洗46番地
電話:052-443-0005 ファクス:052-443-5461
Eメールでのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。