あま市家庭用ごみ減量機器設置費補助金交付制度

ページ番号1002369  更新日 令和6年9月12日

印刷大きな文字で印刷

予算額

令和6年度のあま市家庭用ごみ減量機器設置費補助金の交付申請は、予算額に達成したため、受付終了いたしました。(令和6年9月12日)

あま市家庭用ごみ減量機器設置費補助金交付制度の概要

目的と制度

 本事業は、市内の一般家庭から排出される生ごみの減量化、再資源化(リサイクル)及び自家処理を推進するため、家庭用電動式生ごみ処理機を購入し、設置した者に対し、購入・設置費用の一部を補助金として交付するものです。

補助交付要件

次の各要件を全て満たす世帯の方

(1) 市内に住民票があり、そこで居住していること。
(2) 家庭用電動式生ごみ処理機※を購入し、自宅の敷地内に設置すること。
(3) 1世帯につき、1基を限度とすること。(ただし、補助金の交付を受けた日から5年経過後、
   本補助金の交付対象の機器が使用不能となり、買い替えの場合は、改めて交付対象とする。)

※生ごみ堆肥化容器(コンポスト)・密閉バケツ・脱水機・ディスポーザーは補助対象外です。

補助金額

購入費用の3分の1。(ただし、1円未満の端数は切捨てし、上限を20,000円とする。)

申請方法

次の(1)申請書に(2)、(3)の書類を添付の上、環境衛生課まで提出してください。

(1) あま市家庭用ごみ減量機器設置費補助金交付申請書※
(2) 領収書の原本(購入者名・購入機種名・購入店名・購入金額が明記された購入を証する書類)
(3) 保証書の写し

※下記の「要綱・様式」から印刷するか、または窓口にてお渡しできます。
 

手続きの流れ

申請方法と手続きの流れについては、次のPDFファイルをご覧ください。

注意事項

◆提出された書類等はお返しできませんので、必要な方は提出前にコピーをとってください。
◆生ごみ処理機を購入し設置した年度内に補助金交付申請をしてください。年度をまたいで申請することはできません。
◆補助金の振込は、交付請求書を受理してから約1カ月程度かかります。
◆補助金の交付に関し偽りその他不正の行為があったときや交付決定に関する条件に違反をしたときは、補助金の交付決定を取り消す場合があります。
◆偽りその他不正な行為により補助金の交付を受けた場合は、補助金を返還していただくことになります。
◆補助金を受けた生ごみ処理機の転売はできません。
◆補助金を受けた生ごみ処理機は適切な使用及び管理をしてください。
◆通信販売(インターネットやカタログ等)においても、申請書の添付書類として領収書等の原本は必要となりますので、購入店にお問い合わせください。
◆本年度の予算がなくなり次第、その時点で打ち切りとなります。

生ごみとは

 台所からでた調理くずや食べ残したもので、肥料の原料になるもの。

例)肉類、魚類、野菜、果物の皮、残飯、ペットフード、コーヒー殻、茶殻など

※木や草、割り箸、貝殻、ラップ、タバコの吸殻、薬、ガムは生ごみではありません。

要綱・様式

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

市民生活部 環境衛生課

あま市七宝町沖之島深坪1番地
電話:052-444-3132 ファクス:052-445-3856
Eメールでのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。