納税証明書について

ページ番号1007064  更新日 令和6年4月26日

印刷大きな文字で印刷

納税証明書の種類

使用目的によって、発行する証明書が違いますので、必ず提出先に確認してください。

納税証明書(納税額の証明)

あま市税における年度及び税目ごとの納税内容に関する証明をしたものです。

未納のあま市税がないことの証明

証明日(発行日)現在であま市税に未納がないことの証明をしたものです。

滞納処分を受けたことのない証明

申請者が指定の期間(例:過去3年以内)にあま市より滞納処分を受けたことのないことの証明をしたものです。

証明年度

発行できる年度は、現年度を含めて5年度分です。

手数料

証明手数料:200円(1納税義務者、1通につき)

申請窓口

市民課

受付時間

平日 午前8時30分から午後5時15分まで
※時間外は受付を行っておりません。
※土曜日、日曜日、祝日及び年末年始(12月29日~翌年1月3日)は受付を行っておりません。

窓口での証明書の申請について

本人・代理人にかかわらず、窓口に来られた方の本人確認をさせていただきます。
本人確認書類として、官公庁等が発行した証明書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証又は在留カード等)をお持ちください。

また、申請者が代理人(同居同世帯のご家族以外)の場合に代理人選任届(委任状)が必要となります。
以下のリンク先にて様式のダウンロードが可能です。

納税義務者が個人の納税証明書

申請者

ご持参いただくもの

本人(納税義務者) 申請者の本人確認書類
手数料
本人と同居同世帯の親族

窓口に来られた方の本人確認書類
手数料

注)同居でも世帯が異なる場合は、本人からの委任状が必要となります。

本人からの代理人選任届(委任状)を持参した代理人

(同居・同世帯のご家族以外)

代理人選任届(委任状)
代理人の本人確認書類
手数料
納税管理人 納税管理人の本人確認書類
手数料
相続人 戸籍謄本または遺産分割協議書等の相続関係が確認できるもの
納税義務者が死亡されていることが確認できるもの
相続人の本人確認書類
手数料

 

納税義務者が法人の納税証明書

申請者

ご持参いただくもの

該当法人の代表者本人

申請者の本人確認書類
手数料

該当法人の代表者以外の方(代理人) 代理人選任届(委任状)(代表者を委任者とした、法人代表者印が押印されたもの)
代理人の本人確認書類
手数料

 

郵送での証明書の請求について

郵送にて請求をする場合は、以下のリンク先ページをご覧ください。

注意事項

新年度の納税証明書の発行時期について

納税証明書(納税額の証明)において、各税目の納税通知書発送後より新年度課税分の発行が可能となります。

転出・転入された方について

納税証明書(納税額の証明)の申請は、必要とする証明書の年度の年の1月1日現在住んでいた市区町村の役所で行うことになります。

例)「令和5年度課税分の納税証明書(納税額の証明)」は、令和5年1月1日現在住んでいた市区町村の役所で申請することになります。

詳しくは、該当となる市区町村の納税証明発行担当の部署へお問い合わせください。

非課税(課税額が0円)の方について

課税のない方については納税証明書(納税額の証明)ではなく、市民課にて非課税証明書が発行されます。

納付後、早急に納税証明書が必要な方について

市役所窓口などで納税証明書が発行できるのは、お支払い手続きが完了後、市役所にて納付確認ができてからとなります。お支払い手続き後、納付確認に時間がかかる場合がありますので、領収証書(原本)や口座振替の方は記帳後の通帳(原本)を窓口にお持ちください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

市民生活部 市民課

あま市七宝町沖之島深坪1番地
電話:052-444-3167 ファクス:052-443-3555
Eメールでのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。