インターネット公売について
インターネット公売とは
インターネット公売とは、各行政機関が税金などの滞納者から差し押さえた財産を、国税徴収法などにのっとって売却する手続きの一部です。
あま市は、紀尾井町戦略研究所株式会社(KSI)がインターネット上で提供する公売システム「KSI官公庁オークション」を利用してインターネット公売を実施し、そこで得た売却代金を滞納市税に充てることを目的としています。

インターネット公売に入札するには
パソコン、タブレットまたはスマートフォンでのインターネット環境があり、公売システム上で登録する「ログインID」お持ちの方であれば、原則としてどなたでもご参加いただけます。ただし、市長から入札などを制限されている者、当該公売財産を所有している滞納者は公売に参加できません。(国税徴収法第92条、第108条参照)
※推奨のインターネット環境(ブラウザ)は、最新のグーグル社の「Chrome」、マイクロソフト社の「Edge」又はアップル社の「Safari」となります。
次のバナーよりKSI官公庁オークションのトップページにアクセスできます。
ログインIDについて
ヤフー社が運営していた官公庁オークションで一般ユーザーが利用していたYahoo!JAPAN IDはKSI官公庁オークションで引き継がれませんので、KSI官公庁オークションのサービスをご利用いただくには、ユーザーがKSI官公庁オークションへ新規会員登録をする必要があります。
新規登録時に「ログインID(メールアドレス)」と「ログインパスワード」を設定いただい てログインが可能となります。なお、ログインIDは一般公開されません。
この新規会員登録時に、KSI官公庁オークションでは、ユーザー専用の「会員識別番号」を自動的に発行します。この番号は、従来のYahoo!JAPAN IDに代わり、入札に参加している方がユーザーご本人による手続きであることを証明するための一意の管理番号で、公売システム上での入札・落札者としての表示など、氏名の代わりに表示されます。
会員登録の情報を間違って登録してしまったら
一旦会員登録された情報の修正、変更は一切できませんのでご注意ください。
修正、変更をご希望の場合は、新たにログインIDを再度登録してください。(その際は必ず前回とは違うメールアドレスで新規登録する必要があります。)
入札の前に
参加申込みの前に、必ず「あま市インターネット公売ガイドライン」をご一読ください。
また、落札後には必ず「落札後の注意事項」をご一読ください。
KSI官公庁オークション内 あま市ページより「(1) あま市インターネット公売ガイドライン」及び「(2) 落札後の注意事項」をご覧になれます。
※あま市が出品していない期間は、ページが表示されない場合があります。

様式ダウンロード
インターネット公売への参加申込または落札後の権利移転手続きの際に必要な提出書類です。
必要に応じダウンロードしてご活用ください。
-
公売保証金納付申請書・返還請求書兼口座振替依頼書 (Word 18.1KB)
-
委任状 (PDF 17.6KB)
-
共同入札者持分内訳書 (Word 19.9KB)
-
共有合意書 (Word 19.9KB)
-
送付依頼書 (Word 15.5KB)
-
指図運送人引渡依頼書 (Word 17.6KB)
-
保管依頼書 (Word 17.4KB)
-
所有権移転登録請求書(自動車) (Word 22.8KB)
-
所有権移転登記請求書(不動産) (Word 19.0KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総務部 収納課
あま市七宝町沖之島深坪1番地
電話:052-444-0413 ファクス:052-445-3856
Eメールでのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。