特定小型原動機付自転車(電動キックボード等)について
特定小型原動機付自転車(電動キックボード等)について
令和5年7月1日から、道路交通法の一部を改正する法律のうち、特定小型原動機付自転車(いわゆる電動キックボード等)の交通方法等に関する規定が施行され、特定小型原動機付自転車に関する新たな交通ルールが適用されます。
運転者が守るべき交通ルール等を正しく理解、遵守していただきますようお願いします。
あま市におきましては、令和5年7月3日から標識交付の受付をします。
特定小型原動機付自転車(電動キックボード等)とは
特定小型原動機付自転車とは、次の基準を全て満たすものをいいます。
[車体の大きさ]
長さ1.9m以下 幅0.6m以下 であること
[定格出力]
原動機として、定格出力が0.60キロワット以下の電動機を用いること
[車体の構造]
・時速20km/hを超えて加速することができない構造であること。
・走行中に最高速度の設定を変更することができないこと。
・オートマチック・トランスミッション(AT)であること。
・最高速度表示灯(灯火が緑色で、点灯又は点滅するもの)が備えられていること。
であることこれらに加えて、
・道路運動車両法上の保安基準に適合していること。
・自動車損害賠償責任保険(共済)の契約をしていること。
・標識(ナンバープレート)を取り付けていること
が必要です。
また、特定小型原動機付自転車は運転免許は不要ですが乗車する際には、自身の安全のため乗車用ヘルメットを着用するようにしましょう。
特定小型原動機付自転車の主な交通ルールについて
16歳未満の者の運転の禁止 [罰則]6カ月以下の懲役又は10万円以下の罰金
運転免許は必要ありませんが、16歳未満の方が特定小型原動機付自転車を運転するのは禁止されています。
車道通行が原則
・車道と歩道又は路側帯の区別のあるところでは、車道を通行しなければなりません(自転車道も通行可)。道路では、原則として、左側端に寄って通行しなければならず、右側通行をしてはいけません。
飲酒運転の禁止 [罰則]5年以下の懲役又は100万円以下の罰金等
特定小型原動機付自転車も車両です。危険ですので飲酒運転は絶対にやめましょう。
乗車用ヘルメットの着用
乗車用ヘルメットの着用は努力義務ですが、自分の命を守るためにも、乗車用ヘルメットを着用しましょう。
自賠責保険(共済)への加入 [罰則]1年以下の懲役又は50万円以下の罰金
自動車損害賠償責任保険又は自動車損害賠償責任共済への加入は義務となっています。
関連リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総務部 税務課
あま市七宝町沖之島深坪1番地
電話:052-444-0509 ファクス:052-445-3856
Eメールでのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。