郵送による交付について
郵送による交付について
必要な証明を郵送で受取ることができます。
<注意事項>
印鑑登録証明書は、郵送での請求はできません。
個人による請求の場合、住民登録地以外に返送することはできません。
(例えば、あま市に住民登録があるが、実際には名古屋に住んでいるので名古屋の住所に返送してほしいなどの要望にはお応えできません。)
郵便事情等により郵便物の到着が遅れる場合があります。
※ 消えるボールペンや消せるボールペン、鉛筆等の消えやすい筆記用具でのご記入はおやめください。
郵便請求について
- 各証明請求をできる人
- 各証明ごとに違いますので、下記の証明の中の請求できる人欄をご覧ください。
代理人請求の場合は委任状が申請書とは別に必要です。
第三者請求(利害関係のある方の請求)は利害関係が分かる契約書等を添付してください(委任状は不要です)。 - 本人確認書類の証明書について
- 郵送請求の場合本人確認書類の証明書を提示していただくことができませんので、
本人確認証明書の表面と裏面を複写していただきまして必ず同封してください。
同封されていない場合は、書類不備によりそのまま返送する場合がございます。
※ 本人確認書類 (顔写真付きの公的機関が交付した身分証明書であれば1点、ない場合は保険証や年金手帳など2点以上)
※ 本人確認書類の住所(証明書返信先になっている現に有効な証明書の写しであること。) - 郵送請求封筒に同封するもの
- ・申請書
・本人確認書類の証明書
・切手を貼った返信用封筒(返信住所記載すること)
・手数料(定額小為替証書等)(おつりの無いようにお願いします。)
・第3者請求の場合は、別途関係書類が必要です。 - 送付先
- あま市役所 市民課
〒497-8602 愛知県あま市七宝町沖之島深坪1番地 - 手数料について
- 手数料は、郵便局において定額小為替証書を金額分購入して同封してください。
又は現金書留で金額等を同封してください。(普通郵便での現金同封は決してしないでください。)
なお、切手等による受付は行っておりません。
※ 定額小為替証書は有効期限内(発行日より6カ月以内)の証書でお願いします。有効期限内を過ぎた証書で送付されてきた場合は、申請書等をすべてを返却いたしますのでよろしくお願いいたします。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 市民課
あま市七宝町沖之島深坪1番地
電話:052-444-3167 ファクス:052-443-3555
Eメールでのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。