転入・転出 よくある質問

ページ番号1001092  更新日 平成30年3月12日

印刷大きな文字で印刷

質問市外から市内に転入(引越し)をしてくるときの手続方法を知りたい。

回答

 住所を異動した日から14日以内に、市民課【甚目寺庁舎】または美和市民サービスセンター【本庁舎】・七宝市民サービスセンター【七宝公民館内】に転入届を提出してください。 
 なお、届出と同時に住民票の写しも発行できますので、住民票の写しが必要な場合は転入届出の際に一緒に申出をしてください。(住民票の写しの取得については、関連FAQ「住民票の写しの取得方法」をご覧ください)
 

詳しくは下記リンク先の「転入届について」をご覧ください。

≪その他の手続≫ (なお次の項目についての質問等は担当課にお問い合わせください。)
○義務教育のお子さんがいる場合
  転入学通知書をお渡ししますので、在学証明書(前の学校で発行)と併せて転校先に提出してください。
○国民健康保険、後期高齢者医療、子ども医療、障害者医療、母子・父子家庭医療、福祉給付金の対象の方
  保険医療課【甚目寺庁舎】または美和市民サービスセンター【本庁舎】・七宝市民サービスセンター【七宝公民館内】での手続があります。
  旧住所の保険証をご持参ください。
○介護保険に加入されている場合
  高齢福祉課または美和市民サービスセンター【本庁舎】・七宝市民サービスセンター【七宝公民館内】での手続があります。
  (美和・七宝市民サービスセンターは一部受付業務のみ)
○児童手当受給者について
  子育て支援課【甚目寺庁舎】または美和市民サービスセンター【本庁舎】・七宝市民サービスセンター【七宝公民館内】 で手続があります。

≪お問い合わせ先≫
市民生活部市民課【甚目寺庁舎】 電話 052-444-3167

このページに関するお問い合わせ

市民生活部 市民課 【甚目寺庁舎】

あま市甚目寺二伴田76番地
電話:052-444-3167 ファクス:052-443-3555
Eメールでのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。