ひきこもりとは

ページ番号1010539  更新日 令和7年10月16日

印刷大きな文字で印刷

ひきこもりとは

「ひきこもり」はさまざまな要因によって社会的な参加の場面がせばまり、就労や就学などの自宅以外での生活の場が長期にわたって失われている状態のことをさします。

ひきこもりは誰にでも起こりうることで、特別なことではありません。さまざまな要因によるストレスから自分を守ろうとするための行動です。ひきこもりから回復するためにはご本人にとって安全・安心な環境での休息が必要です。

ご本人もご家族も一人で抱え込まず、ぜひご相談ください。

 

このようなことで悩んでいませんか?

・人と接することがつらい、怖い

・どうにかしたいけど、どこに相談していいかわからない

・将来のことを考えると不安になる

・ご本人が部屋から出てきてくれない

ひきこもりについて

ひきこもりに関する相談先

・愛知県精神保健福祉センター

 ひきこもり専門相談【電話・面談相談(要予約)】

 電話番号:052-962-3088 受付時間:平日 午前9時~12時、午後1時~4時30分

このページに関するお問い合わせ

子ども健康部 健康推進課(甚目寺保健センター)

あま市西今宿馬洗46番地
電話:052-443-0005 ファクス:052-443-5461
Eメールでのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。