あま市×協会けんぽ「健康宣言」Wチャレンジ
「健康宣言」した事業所の健康づくりを応援します!
あま市と全国健康保険協会(協会けんぽ)愛知支部は、健康経営・健康づくりに取り組む事業所を「あま健康づくりチャレンジ宣言事業所」として認定し、健康づくりを応援しています。
協会けんぽが行う「健康宣言」に、あま市の保健事業の活用を加え、取り組み項目とした「Wチャレンジ」を実施中です。
あま市の協会けんぽ加入事業所でご興味のある方は、まずは健康推進課 甚目寺保健センター(052-443-0005)までご連絡ください!
※協会けんぽの「健康宣言」とは、健康経営(従業員の健康を重要な経営資源と捉え、従業員の健康増進に積極的に取り組む考え方)に取り組むことを会社の内外に宣言し、協会けんぽと連携して社員とご家族の健康の保持・増進のために計画的に取り組むことです。詳細は、下記のホームページをご参照ください。
「健康宣言」Wチャレンジの利用方法について
「健康宣言」認定事業所一覧
全国健康保険協会(協会けんぽ)愛知支部に加入のあま市内の事業所で、ホームページ掲載のご了承をいただいた事業所様を掲載しています。(令和7年6月現在)
三喜工作所にて出前講座を実施しました!
令和6年10月11日に三喜工作所にて、働く皆さんの健康をサポートするための出前講座を行いました。テーマは「食事と運動」。忙しい毎日でも少しの工夫で健康的な生活ができるように、管理栄養士・理学療法士・保健師がお話しました。
食事については、メタボ対策や野菜をしっかり摂るコツ、朝昼晩の食事のタイミング、間食やお酒とのつきあい方など、身近な話題を取り上げました。配布したリーフレットは「高血圧予防」や「低栄養防止」など、読み返してすぐに実践できる内容になっています。
運動については、イスに座ったままできるストレッチを紹介。首や肩を動かす簡単な体操でも、続けることでロコモ予防につながります。参加された職員の方々も動きに合わせて積極的にストレッチされました。
市ではこれからも、企業の皆さんと一緒に、職場から始める健康づくりを応援していきます。
「うちの会社でもやってほしい!」と思った方は、ぜひお気軽にご相談ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
子ども健康部 健康推進課(甚目寺保健センター)
あま市西今宿馬洗46番地
電話:052-443-0005 ファクス:052-443-5461
Eメールでのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。