セアカゴケグモ・ハイイロゴケグモに気をつけましょう

ページ番号1002446  更新日 令和5年6月9日

印刷大きな文字で印刷

セアカゴケグモ・ハイイロゴケグモに気をつけましょう

 セアカゴケグモとハイイロゴケグモは、ともに毒をもつクモで、日本では平成7年に初めて発見されました。
 セアカゴケグモについては、愛知県内では、平成17年8月に中部国際空港敷地内で初めて発見され、あま市内でも平成26年10月に発見されました。
 万一の被害を防ぐため、正しい情報と知識を持ち対応しましょう。

セアカゴケグモの特徴

セアカゴケグモ腹面
腹面【環境省提供】

◆成熟したメスの体長は、約0.7~1cm。
◆全体が光沢のある黒色で、腹部の背面に目立った赤色の縦条がある。

ハイイロゴケグモの特徴

ハイイロゴケグモ背面
背面【環境省提供】
ハイイロゴケグモ腹面
腹面【環境省提供】

◆成熟したメスの体長は、約0.7~1cm。
◆ハイイロゴケグモの色彩はさまざまで、腹部背面が真黒のもの、茶色や灰色を基調として斑紋を有するものなど変異が多い。

生息場所

 巣を作り、繁殖するために、日当たりがよく暖かい場所、昆虫などのエサが豊富な場所、適当な隙間がある場所を好みます。以下に一例を挙げます。
◆側溝の内部や、その網蓋のすき間
◆フェンスの基部
◆花壇のブロックの内部
◆墓石のすき間
◆自動販売機やエアコン室外機などの機器と壁とのすき間
 また、屋外に置かれていた傘、衣服、おもちゃ等に付着して、屋内に持ち込まれる可能性があります。

習性

◆基本的におとなしく、攻撃的ではありません。
◆脅かされると死んだふりをして動かなくなることがあります。
◆素手でさわったり、捕まえたりしようとすると、咬まれることがあります。

駆除の方法

駆除するには以下の方法がありますが、一匹見つかれば周囲にも潜んでいる可能性があるため、よく確認するなど注意して行ってください。
◆市販の家庭用殺虫剤(ピレスロイド系)を噴霧する。
◆熱湯をかける。
◆靴で踏み潰す。

咬まれた時の症状

◆局所の疼痛、熱感、痒感、紅斑、硬結、区域リンパ節の腫張が生じます。
◆通常は数時間から数日で症状は軽減しますが、時に脱力、頭痛、筋肉痛、不眠などの全身症状が数週間継続することがあります。
◆重症例では、進行性の筋肉麻痺が生じます。

咬まれた時の処置

◆咬傷部分を温水や石けん水で洗い落とし、すみやかに医療機関を受診してください。
◆重症化した場合は、抗毒素血清による治療が必要です。
 

クモに咬まれないために

◆ゴケグモを見つけても、素手でさわったり、捕まえたりしないでください。
◆屋外で作業する時はゴム製の手袋などを着用しましょう。
◆クモの生息しそうな場所は、こまめに清掃したりして、クモが住みにくい環境を作りましょう。

このページに関するお問い合わせ

市民生活部 環境衛生課

あま市七宝町沖之島深坪1番地
電話:052-444-3132 ファクス:052-445-3856
Eメールでのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。