リチウムイオン電池及びリチウムイオン電池を使用した製品の回収について

ページ番号1010631  更新日 令和7年11月21日

印刷大きな文字で印刷

リチウムイオン電池

リチウムイオン電池

 リチウムイオン電池には、円筒形、角形、平形、コイン形、パック型などたくさんの形の電池があります。

 また、モバイルバッテリーなどの充電式電池にもリチウムイオン電池が使用されています。

 さらに、ノートパソコン、スマートフォン、ハンディファン、加熱式タバコ、充電式家電用品、電動アシスト自転車や電動工具など幅広く製品にリチウムイオン電池が使われています。

 リチウムイオン電池または使用した製品に上記のマークが記載されています。

 

 

 リチウムイオン電池(充電式電池を含む)及びリチウムイオン電池使用した製品を不燃ごみ・可燃ごみ・プラスチックごみと一緒に出すことで、ごみ収集車やごみ処理施設で火災が発生しています。

 火災が発生するとごみ収集ができなかったり、収集してもごみの処理ができないため、収集停止となる恐れもあります。

 リチウムイオン電池等は、不燃ごみ等と一緒に出さず、(1)資源ごみ収集ステーション及び(2)あま市リサイクルステーションに出してください。

 リチウムイオン電池を出す際は、ショートの危険がありますので、金属端子部分をテープ等で絶縁してください。

リチウムイオン電池等の起因による収集車の火災様子
リチウムイオン電池等の起因による収集車の火災事故
燃えたリチウムイオン電池
収集車の火災事故の起因となったリチウムイオン電池

使用済みのリチウムイオン電池等の回収方法

 あま市では、リチウムイオン電池(充電式電池を含む)及びリチウムイオン電池使用した製品について、資源ごみ回収で回収しております。

 絶対に不燃ごみ・可燃ごみ・プラスチックごみと一緒に出さないでください。

 なお、大型のポータブル電源については、回収できません。ご購入先、メーカーや輸入業者等に問い合わせいただき、処分してください。

 

資源ごみ収集ステーション

 月1回、七宝・美和・甚目寺地区別で実施する資源ごみ回収時にリチウムイオン電池等回収しています。

 ただし、資源ごみ収集ステーションでは、リチウムイオン電池(充電式電池含む)及びモバイルバッテリーのみ回収が可能です。

 ・七 宝地区:第2水曜日 午前9時まで 
 ・美 和地区:第3水曜日 午前9時まで
 ・甚目寺地区:第4水曜日 午前9時まで

あま市リサイクルステーション

あま市リサイクルステーション

 あま市立昭和保育園横(東側)にあります「あま市リサイクルステーション」において、リチウムイオン電池等回収しています。
 回収日時については、毎日(土日休日も含む。ただし、12月31日から翌年1月3日までは除く。) 午前9時から午後5時まで回収しています。

このページに関するお問い合わせ

市民生活部 環境衛生課

あま市七宝町沖之島深坪1番地
電話:052-444-3132 ファクス:052-445-3856
Eメールでのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。