介護保険サービスを利用するための手続き

ページ番号1002200  更新日 令和7年10月2日

印刷大きな文字で印刷

介護保険サービスを利用するための手続き

介護サービスを利用するには「要介護認定」の申請をしていただき、介護が必要であると認定される必要があります。
申請手続きは、本人や家族などが高齢福祉課の窓口で行ってください。

要介護認定の流れ

「介護保険要介護認定申請書」及び必要書類をお持ちください。

必要書類
 本人申請の場合:介護保険証・医療保険証(資格確認書)・マイナンバーカードもしくは通知カード
 代理申請の場合:被保険者の介護保険証及び申請者の本人確認書類(※)
 ※本人確認書類:官公署が発行したもの
  例)免許証、マイナンバーカード、パスポート、医療保険証(資格確認書)、年金手帳、年金証書等
 ※申請時に介護保険者証や本人確認書類がない場合は、事前にご相談ください。

要介護認定等申請書の記入例

要介護認定の流れ(申請から結果の通知)について詳細は下記ファイルのとおりです。
なお、ご不明点は下記へご連絡ください。

連絡先:052-444-3141 (高齢福祉課介護保険係)

要介護認定調査について【留意事項】

要介護認定調査は、原則当課所属の介護認定調査員がご自宅へ訪問します。
ただし、更新申請や一部の区分変更申請においては、当市が委託する指定居宅介護支援事業者等から訪問する場合があります。
※委託による調査について、ご不明点等がある場合は、高齢福祉課へお問い合わせください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

福祉部 高齢福祉課

あま市七宝町沖之島深坪1番地
電話:052-444-3141 ファクス:052-443-2571
Eメールでのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。