1日のスタートに朝ごはんを食べよう
毎日、朝ごはんを食べていますか?
朝ごはんを食べ、1日を元気にスタートさせましょう!
あま市の現状
R3年度に実施した第2次あま市健康づくり計画の中間報告によるアンケートでは、朝食を「ほとんど毎日食べる」が大半を占めています。しかし年代別に見ると、青年期にあたる20~39歳において朝食を「ほとんど食べない」割合が最も高く、11.7%を占めています。朝食を食べない理由としては「時間がない」「食べない習慣」「食欲がない」が多くなっています。

朝ごはんが大事な理由
寝ているときにも、脳はエネルギー(ブドウ糖)を消費しています。そのため、朝起きたときに、朝食でエネルギーを補給し、脳と体をしっかり目覚めさせましょう。
朝ごはんを食べる習慣を身につけるとこんな『いいこと』があります。
★体調や生活リズムが整う
朝日を浴び、朝食を食べると、体内時計がリセットされ、1日の生活リズムが整います。
★学習や仕事への集中力が上がる
朝食を食べることで、脳の働きが活発になり、集中力が高まります。
★からだがしっかり目覚め、活動力が上がる
朝食を食べることで、寝ている間に下がった体温が上昇し、活動しやすくなります。
★肥満予防になる
朝食を食べないと、昼・夕食や間食が増えてしまい、太りやすくなります。
毎朝何か食べることから始めてみませんか?
忙しく朝食を作るのは大変…。朝は食欲がわかない…。と思う方も多いと思います。
まずは、簡単なものから朝食を食べる習慣を身につけましょう。
朝食におすすめなレシピ紹介
野菜たっぷりトマトスープ🍅 🌸短時間で作れるレシピです。忙しい朝の時間にピッタリ!
材料(4人分) | |||||
---|---|---|---|---|---|
ベーコン | 40g | 大根 | 40g | コンソメ(固形) | キューブ1個 |
しめじ | 40g | 玉ねぎ | 1個 | サラダ油 | 大さじ1 |
にんじん | 80g | トマトジュース | 600ml | 塩こしょう | 適宜 |
キャベツ | 100g | 水 | 100ml |
<作り方>
⑴ キャベツはざく切りにし、その他の野菜は0.5~1cmのさいの目に切る。ベーコンは5mm幅に切る。
⑵ 鍋にサラダ油、ベーコンを入れて炒め、野菜を入れてさらに炒める。
⑶ ⑵に水、トマトジュースを入れて煮る。
⑷ 野菜に火が通ったらコンソメを1個入れ、さらに5分ほど煮て、塩コショウで味を整える。
切り干し大根入り彩りオムレツ🍳 🌸1日の野菜目標量の1/3を使ったレシピです。目指せ1日350g!
材料(4人分) | |||||
---|---|---|---|---|---|
卵 | 4~5個 | ブロッコリー(冷凍) | 150g | オリーブ油 | 大さじ4 |
パプリカ | 1/2個(70g) |
ベーコン |
4枚 | 塩こしょう | 適宜 |
切り干し大根(乾燥) | 40g | ピザ用チーズ | 40g |
<作り方>
⑴ 切り干し大根は水で戻し、水気を絞り3cmの長さに切る。
ベーコンは5mmの細切りにし、パプリカは2cm四方に切る。
⑵ ボウルに卵を溶きほぐし、塩コショウ、ピザ用チーズを加えてよく混ぜる。
⑶ フライパンにオリーブ油を中火で熱し、ベーコンと切り干し大根を炒める。
ベーコンに焼き色がついたら、パプリカと凍ったままのブロッコリーを加えて約3分炒める。
⑷ ⑶に⑵を流し入れ、大きく混ぜ、具を均等に配置し、ふたをして弱めの中火で8分ほど加熱する。
食べやすくカットして器に盛る。
🌞 レシピ参照
🌞 朝食を食べるためのステップ
このページに関するお問い合わせ
子ども健康部 健康推進課(甚目寺保健センター)
あま市西今宿馬洗46番地
電話:052-443-0005 ファクス:052-443-5461
Eメールでのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。