長期療養に関する定期予防接種について

ページ番号1002097  更新日 令和6年4月4日

印刷大きな文字で印刷

長期療養に関する定期予防接種について

対象者

長期にわたり療養を必要とする疾病にかかり、定期の予防接種の対象者であった間に接種を受けられなかった方

対象となる定期予防接種

5種混合・B型肝炎・小児の肺炎球菌感染症・BCG・麻しん風しん混合(MR)・麻しん・風しん・水痘・日本脳炎・2種混合・ヒトパピローマウイルス感染症(子宮頸がん)・Hib感染症・4種混合・不活化ポリオ・3種混合・高齢者肺炎球菌

対象となる期間

疾病等の事情がなくなった日から2年以内
※ただし、高齢者肺炎球菌のみ、1年以内
※対象期間の特例がある予防接種
  BCG:4歳に達するまで
  Hib感染症:10歳に達するまで

  小児の肺炎球菌感染症:6歳に達するまで
  5種混合・4種混合:15歳に達するまで

手続きについて

1.接種前に保健センターにご相談ください。

2.主治医に記入してもらう「特例措置対象者該当理由書」を交付しますので、母子健康手帳を持参し、
    保健センターへお越しください。(高齢者肺炎球菌ワクチンの場合は、母子健康手帳は不要)
    ※「特例措置対象者該当理由書」作成にかかる費用は、本人又は保護者の負担となります。

3.主治医に「特例措置対象者該当理由書」を記入していただきます。

4.母子健康手帳を持参のうえ、「特例措置対象者該当理由書」を保健センターに提出します。(高齢者
    肺炎球菌ワクチンの場合は、母子健康手帳は不要)
    ※指定医療機関以外での接種を希望される場合は、受けられない場合があります。ご相談ください。

5.「定期接種に関する特例措置対象者該当証明書」を交付します。(交付までに1週間くらいかかりま
     す。)

6.「定期接種に関する特例措置対象者該当証明書」「予診票」「母子健康手帳」(高齢者肺炎球菌ワク
     チンの場合は、母子健康手帳は不要)を持参し指定医療機関で接種となります。

このページに関するお問い合わせ

子ども健康部 健康推進課(甚目寺保健センター)

あま市西今宿馬洗46番地
電話:052-443-0005 ファクス:052-443-5461
Eメールでのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。