同報系防災行政無線整備について

ページ番号1009053  更新日 令和6年12月18日

印刷大きな文字で印刷

 このたび、南海トラフ地震などの大きな災害に備え、防災情報を市民の皆様に迅速にお知らせするために、同報系防災行政無線整備を進めることになりました。

同報系防災行政無線とは

 屋外拡声スピーカーを用い、市役所から住民等に対して直接、同時に防災情報や行政情報を伝えるシステムです。

 整備の内容は、市役所庁舎及び市内全域に屋外拡声スピーカーを設置する予定です。また、SNSやアプリと連動し、情報を同時に素早く発信できる環境を構築していく予定です。

整備スケジュール

今後のスケジュール

令和6年12月末      屋外拡声スピーカーの設置場所を確定

令和7年3月末      市役所庁舎+屋外拡声スピーカー3局の設置工事

令和7年4月~12月   屋外拡声スピーカー26局の設置工事

令和8年3月中      運用開始(予定)

 

現在の進捗状況

令和5年度中に、 『実施設計』に係る『すべての業務』は終了しました。

令和6年度から令和7年度にかけて、市役所庁舎及び屋外拡声スピーカーの設置工事を実施します。

現在は…
 ・令和7年3月末までに『市役所庁舎+屋外拡声スピーカー3局の設置』に向けて、工事を進めています。
 ・工事にあたり、以下のとおり基礎工事、設置工事、設置後の鳴動試験を市内3カ所で実施予定です。
 ・周辺にお住いの皆様には、ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

1 工事場所

 徳実ちびっ子広場付近・蜂須賀第2ちびっ子広場・栄1号公園
(予定箇所は、下のPDF「同報系防災行政無線整備に係る工事実施のお知らせ」をご覧ください。)

2 工事期間・時間帯

 令和7年2月上旬~令和7年3月上旬頃の午前9時~午後5時
(詳細日時につきましては、予告看板にてお知らせいたします。)

3 工事業者

名古屋電機工業株式会社 中部支社

4 工事内容

(1) 基礎工事
屋外拡声器を設置するため、工事車両にて採削作業を行います。
採削には工事機械や重機を使用しますので大きな音が発生する場合があります。
作業期間は1日、予備日1日を予定しております。

(2) 設置工事
屋外拡声器の柱やスピーカーなどの据付作業を行います。
据付には重機を使用しますので大きな音が発生する場合があります。
作業期間は1日、予備日1日を予定しております。

(3) 設置後の鳴動試験
設置後、音を出して試験を行います。音が鳴っている時間は、10秒を3回放送します。
場合によっては、放送を複数回行うことがあります。
(設置等の作業も実施するため、1カ所あたりの作業時間は、40分程度を予定しております。)

※(1)~(3)の各調査について、作業員は、作業着、腕章及び身分証を身に着けて実施します。
 作業車両や作業現場にも、業務名等を掲示します。

※工事作業中は作業状況記録のために、工事業者が写真撮影を行います。

これまでの業務

1 令和5年度 実施設計

 (1) 令和5年10月~12月  現地調査

 (2) 令和6年1月~3月   工事に係る設計

2 令和6年度 整備工事

 (1) 令和6年4月      入札

 (2) 令和6年5月      仮契約

 (3) 令和6年6月      本契約議決及び締結、着工

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

市長公室 危機管理課

あま市七宝町沖之島深坪1番地
電話:052-444-0862 ファクス:052-441-8330
Eメールでのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。