有限会社片桐産業

ページ番号1003809  更新日 令和5年1月11日

印刷大きな文字で印刷

あま市のスゴ技

オリジナル家具

トップイメージ


亡き父が遺した「幸せな仕事」


専務さんの写真

工場には、これから納品を控えた椅子たちが整然と並べられていた。東京の有名パンケーキ店、高級中国料理店、全国チェーンのカフェ…お洒落な店に映えるであろう椅子たちの脇で、それぞれの職人に指示をする人がいた。片桐産業専務の片桐宏之さんだ。
職人気質の兄が社長、社交的でアイデアマンの弟が専務となり、父の遺した会社を受け継いだのは平成19年のこと。戦後の応接セットブームで、貼り込み家具全盛の時代に、独学で切り出し家具の加工や技術を学び、新たな路線を切り開いた父は、今でも宏之さんの目標だ。
「父は寡黙で真面目な仕事人間。家でくつろぐ暇もなく工場に戻る父に、家族のためにつらい仕事をしてくれているんだと思っていたけれど、亡くなる前、父から『仕事をするのが楽しかった』と聞いて、幸せな人生だったと思ったんです」。以来、幸せな仕事とはどういうことかを考えた。「結局、自分の納得する仕事ができるかってこと。儲けじゃなくて、自信のある商品を世の中に出していくことが僕らの喜びだと」。 
新たな取り組みとして、3年前から、飲食店向けの椅子だけでなく、インターネットでオリジナル家具を販売しはじめた。モノづくりに意欲があり、感性が敏感な若手チームが手掛ける家具は、シンプルでかわいらしく、どれもオブジェとして飾っておきたいほど。また、家具のリフォームも請け負う。「製造メーカーだから、高さや大きさを調節したり、いろんなオーダーが可能。ぜひ気軽に相談して、愛着ある家具を使ってほしいですね」

嘆くより「活かせ」


おがくずの写真

ところで、家具を作る上で出るのが木のおがくず。焼却処理すれば120万円かかる年間30トンの“ゴミ”を再利用できないかと思い続け、5年の月日が流れた。
ある時、おがくずが工場で油の吸着剤になることを知った宏之さん、早速商品化に向けて動き出した。しかし、おがくずなら何でもよいわけではなく、木片がより細かく揃っているものでないと効果が発揮されないと知る。ならばと専用の大型粉砕機を購入し、ひと手間かけることによって満足できる商品が完成した。
今ではインターネットなどを通じて、年間6トン70万円ほど売り上げる人気商品に。処理費用の削減だけでなく、CO2も削減できる取り組みであることから、同業者からの無償回収も積極的に行っている。「自分たちだけという考え方は捨て、業界全体が元気になればうれしい」と宏之さん。「閉そく感のある世の中ですが、モノが売れない、やりたいこともできないということばかり考えるのは違うと思うんです。今だからできることもいっぱいある。だから僕は、嘆く暇があるなら、今の時代だからこそできる道を模索していきたいと思います」。穏やかながらも強く響く言葉が、今までとは違った若い時代の到来を感じさせた。


あま市企業チャンネル


企業のココに注目


飲食店向けにイスを製作


おもに関東の飲食店向けにイスなどを製作している。
超のつく有名店ばかりだ。


若い職人の自由な感性


オリジナル家具もインターネットで販売中。若い職人が自由な感性と創造力を活かして新しい家具を提案している。


ベテランと若手が一緒に


ベテランと若手が一緒に作業することも。作業の中から学ぶことも多い。


粉砕機


作業に出るおがくずを商品化。
大きさを均一にするために粉砕機を導入した。


子ども向けの木工教室


夏休みに実施した子ども向けの木工教室。製作の現場を伝えるために、工場を開放。子どもたちだけでなく社員にとっても楽しい時間となった。


図書館・作業室のテーブルや椅子


七宝地区の中学校でも親しまれている、図書館・作業室のテーブルや椅子。
地域に密着したこととして、椅子の張替えなども手掛けている。


椅子の修理や張り替え


永く愛用してきた思い出深い、愛着のある椅子・テーブルの修理や張り替えも行っています。


 

会社概要
有限会社片桐産業

創業 :昭和38年
代表者 : 代表取締役 片桐規行
資本金 : 330万円
従業員 : 23名
事業内容 : 木製高級椅子、テーブル、成形合板、各種NCルーター加工、コッピング加工、モルダー加工(住設)、その他木製品製造
所在地 : あま市七宝町桂西塚79番地
URL : http://www.katagirisan.jp/
        http://www.orderchair.com/
電話 :052-444-6066
ファクス:052-444-6110

このページに関するお問い合わせ

建設産業部 商工観光課

あま市七宝町沖之島深坪1番地
電話:052-441-7118 ファクス:052-441-8387
Eメールでのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。