株式会社タナパックス
あま市のスゴ技
あま市のスゴ技企業をご紹介します!
わたしたちの住むあま市には、どんな地域産業があるのでしょうか。
あま市にある歴史的・文化的価値のある産業を地域の皆さんを始め、多くの方に発信していきます。
あま市の「ものづくり」の心に触れてみてください。
2024年度 取材企業「株式会社タナパックス」
愛知県内の主要な駅や、百貨店のお土産売り場に行くと必ずと言っていいほど見かけるえびのマークが印刷されたお煎餅のパッケージ。この老舗メーカーのお煎餅だけではなく、様々な有名メーカーのパッケージを製造する、総合印刷紙器製造メーカーが愛知県あま市で創業70周年を迎える株式会社タナパックスである。パッケージの持つ、様々な機能性と価値は、時代とともに多種多様に変化している。販売促進やブランディングツールとしての役割がますます高まる中、タナパックスはパッケージの本来の意味や遊び心を忘れずに、より良い商品づくりと充実したアフターサービスを実施し、お客様のより良い未来を応援できる企業を目指している。
タナパックスは、時代のニーズと顧客ニーズに応えるため、 常に最新の設備の情報を掴み、必要とされる設備を積極的に導入している。1枚の平面の紙を、立体的な形に組み立てる製函・組立加工の機械だけにおいても、5種類、計12台の機械を導入し、製品別に使い分けている。高品質な製品を生み出すべく、最新鋭の生産設備と品質管理システムを基に、幅広いお客様のニーズに対応できるのがタナパックスの強みといえよう。しかし、最新の機械だけに頼らず、細かい折り目を必要とする製品では人の手で1つずつ組立を行う。繁忙期には、代表取締役も組立隊に加わるといい、社員が団結し、高品質なパッケージを提供している。
高品質な製品を生み出すためには、製造機械だけでなく、製造環境も重要な役割を果たす。例えば、空気が乾燥していると糊がすぐに剝がれてしまう。このように、紙は湿度や温度に大きく左右されるため、工場内は1年を通して常に気温と湿度が一定に保たれている。そんな環境下であっても、ひとつひとつの紙で特性が違うため、熟練のオペレーターによる繊細な調整が、安定したパッケージの提供に必要不可欠なのである。
世界規模で注目されている環境問題への取り組みとして、タナパックスは地球環境保護と持続可能な社会の実現に向け、認証された森林からの林産物でできた紙(FSC認証製品)を利用し、適切な木材消費、森林保護につなげている。また、温室効果ガス排出量削減への取り組みとして、社屋の屋上スペースの3分の2を活用して、太陽光発電システムを設置。さらに、製造工程で発生した紙片をコンベアで1カ所に集約、圧縮し、製紙会社を通じて再生紙への資源リサイクルに寄与している。
要望に応じて、強度・耐水・耐油性・形状など、あらゆるニーズに対応したパッケージの提案、そして実際の製品に近いダミーサンプルの作成が可能。
貼り加工機、サックマシンの一つ。製品ごとに細かく設定を変え、正確な糊付けを行う。糊付け状態や紙の折れ具合をコンピュータで管理。
製紙会社で新たな資源へリサイクルされる圧縮された紙片。専用コンベアで1カ所に集約、圧縮し、ワイヤーで固定するまでの全ての工程を自動化。
2021年に設置したクリーンブースにより食品一次容器の製造が可能に。入り口にはエアーシャワーを設置し、専門スタッフは専用の作業着を着用し、衛生管理を徹底。
会社概要
株式会社タナパックス | |
---|---|
設立 | 1952年1月 |
代表 | 田中 洋光 |
事業内容 | 総合印刷紙器製造販売 |
所在地 |
あま市七宝町沖之島十坪20-2 |
URL | https://tanapacx.com/ |
電話 |
052-446-4185 |
ファクス |
052-443-1073 |
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
建設産業部 商工観光課
あま市七宝町沖之島深坪1番地
電話:052-441-7118 ファクス:052-441-8387
Eメールでのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。