親子通園療育
親子通園療育
親子通園療育は、心身の発達の遅れやそのおそれのある児童に対して、集団療育や親子遊びを通じて、基本的な生活習慣やコミュニケーション能力を身につけることにより、その児童の健全な育成を図ります。
対象
市内在住で、心身の発達の遅れ又はそのおそれのある満1歳から就学前の児童とその保護者
施設一覧
親子通園療育施設とは、保護者の子育て不安や悩み、成長などを、一緒に考え共に歩んでいける療育をめざした施設です。
施設名 | ほのぼの園 | にこにこ園 | きらきら園 |
---|---|---|---|
所在地 | あま市甚目寺二伴田76番地 (昭和保育園内) |
あま市七宝町安松七丁目8番地 |
あま市篠田三丁目51番地 (篠田防災コミュニティセンター内) |
電話番号 | 052-444-7620 | 052- 441-6115 | 052-449-5080 |
定員 | 15組 | 15組 | 15組 |
開設日 | 月曜日~金曜日 (月・火・水 親子通園) (木・金 単独通園) |
月曜日~金曜日 (月・火・水 親子通園) (木・金 単独通園) |
月曜日~金曜日 (月・火・水 親子通園) (木・金 単独通園) |
開設時間 | 月・火・水曜日 9時30分から13時30分まで 木・金曜日 9時30分から13時まで |
月・火・水曜日 9時30分から13時30分まで 木・金曜日 9時30分から13時まで |
月・火・水曜日 |
昼食 |
給食 (1食 240円) |
弁当持参 | 弁当持参 |
あま市親子通園療育施設 内容紹介
一日の流れなどを記載したチラシになります。
利用料
月額2,000円
(保育園・幼稚園等との併用利用の場合…無料)
入園までの流れ
1)親子通園療育施設を見学していただいたのち、面接をいたします。
2)親子通園療育事業利用申込書をご記入いただき、入園ご希望の親子療育施設にご提出が必要です。なお、親子通園療育事業利用申込書につきましては、各親子通園療育施設にございます。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
子ども健康部 保育課
あま市七宝町沖之島深坪1番地
電話:052-485-5988 ファクス:052-443-2571
Eメールでのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。