子育て支援アプリ「子育て応援 あまっこなびあまっこエ~ル」
子育て支援アプリ「あまっこなび あまっこエ~ル」の配信を開始します。
あま市で妊娠・出産・子育てをする方が手軽に利用できるあま市子育て支援アプリ「子育て応援 あまっこなびあまっこエ~ル」の配信を開始しました。。
母子健康手帳機能と子育て支援機能を兼ね備え、お子さんの成長記録や健診・教室などのお知らせをメール配信やプッシュ通知で受け取ることができます。
また、予防接種のスケージュール作成により間違い接種を防ぐこともできます。ブラウザ版やアプリをダウンロードして、ぜひご活用ください。
主な機能
母子手帳機能
妊婦期から出産、子育て期における健康診査の結果や成長の記録ができます。写真を使ってお子さんの成長記録を残しておくこともでき、思い出を家族全員で共有できます。
また、身長体重を入力するとグラフが自動で作成され、お子さんの発育を確認できます。
予防接種スケジューラー管理
生年月日と性別、登録日を基に、自動的に予防接種スケジュールを作成しますので、その日程で医療機関へ予約の相談を行っていただけます。また、実際に医療機関へ予約された日程を入力することで、その後のスケジュールを自動で修正作成します。
接種前にはメール配信やプッシュ通知があるため、接種忘れや間違い接種を未然に防ぐことができます。
こどもの健診・教室・相談
パパママ教室、乳幼児健康診査、離乳食教室、子育て相談等の開催案内を掲載します。また、一時預かりについての情報も掲載しています。
子育て施設検索
お子さんとお出かけしたい時に利用できる子育て支援センターや児童館、保育施設等の情報を検索できます。
医療機関検索
市内医療機関の診療科目や接種可能なワクチンの種類等、確認できます。
離乳食サポート
離乳食の流れや1歳まで気を付ける食品をお知らせします。また、だし汁の取り方も掲載しています。
多言語対応
外国人の方にも情報が得られやすいように複数の言語に対応しています。
日本語、英語、韓国語、中国語、スペイン語、タガログ語、トルコ語、ネパール語、ベトナム語、ポルトガル語
ダウンロード方法
アプリのダウンロードはこちらから。無料で簡単に登録できます。
※ただし、通信料は利用者の負担となります。
対応OS:iOS 9.0以降、Android 4.4以上
Androidご利用の方
iPhoneご利用の方
Web版をご利用の方
アプリのダウンロードが不要で、パソコン・スマホどちらからも利用できます。
下記のリンクをクリックしてください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
子ども健康部 健康推進課(甚目寺保健センター)
あま市西今宿馬洗46番地
電話:052-443-0005 ファクス:052-443-5461
Eメールでのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。