電子申請・届出の手続一覧(全件)
電子申請・届出の手続一覧
電子申請・届出ができる手続きは、次のとおりです。
電子申請サービスのアンケートにご協力ください。
このアンケートは、あま市電子申請・届出システムをご利用いただいた皆様からのご意見をもとに、今後のシステム改善および手続き追加の参考とさせていただきます。
税に関する手続き
住民票・戸籍・印鑑登録などの手続き
- 住民票の写し交付申請書(クレジット決済)(外部リンク)
- 【説明】住民票の取得について
- 住民票記載事項証明書交付申請書(クレジット決済)(外部リンク)
- 【説明】住民票の取得(住民票記載事項証明書)について
- 印鑑登録証明書交付申請書 (クレジット決済)(外部リンク)
- 【説明】印鑑登録証明書取得について
- 【説明】郵送で印鑑登録証明書が取得できるか知りたい。
- 戸籍附票の写し交付申請書(クレジット決済)(外部リンク)
- 【説明】戸籍附票の写しの取得について
- 身分(身元)証明書交付申請書(クレジット決済)(外部リンク)
- 【説明】身分証明書取得について
- 独身証明書交付申請書 (クレジット決済)(外部リンク)
- 【説明】身分証明書・独身証明書取得について
- 戸籍謄抄本交付申請書(クレジット決済)(外部リンク)
- 【説明】戸籍謄本取得について
- 合併に伴う住所変更証明書交付申請書 (クレジット決済)(外部リンク)
- 【説明】住所表示の「変更証明書」の交付について
保険医療に関する手続き
- 国民健康保険被保険者証の再交付の請求(外部リンク)
- 【説明】国民健康保険への加入
- 子ども医療費受給者証の再交付の請求(外部リンク)
- 【説明】福祉医療(子ども医療費助成)
- 母子・父子家庭医療費受給者証の再交付の請求(外部リンク)
- 【説明】福祉医療(母子・父子家庭医療費助成)
- 障害者医療費受給者証の再交付の請求(外部リンク)
- 【説明】福祉医療(障害者医療費助成)
子育てに関する手続き
「児童手当 現況届」の電子申請と手続きの説明です。
児童手当に関する電子申請と制度の説明です。
- 児童手当等の受給資格及び児童手当の額についての認定請求(外部リンク)
- 児童手当等の額の改定の請求及び届出(外部リンク)
- 児童手当の氏名変更/住所変更等の届出(外部リンク)
- 児童手当の受給事由消滅の届出(外部リンク)
- 未支払の児童手当等の請求(外部リンク)
- 児童手当等に係る寄附の申出(外部リンク)
- 児童手当等に係る寄附変更等の申出(外部リンク)
- 受給資格者の申出による学校給食費等の徴収等の申出(外部リンク)
- 受給資格者の申出による学校給食費等の徴収等の変更等の申出(外部リンク)
- 【説明】児童手当
児童扶養手当に関する電子申請と制度の説明です。
「教育・保育給付認定の申請」「保育施設等の利用申込」「保育施設等の現況届」の電子申請と手続きの説明です。
子育て(児童クラブ)に関する手続き
「令和6年度 児童クラブ登録」の電子申請です。
- 七宝地区小学校:七宝児童館(通年利用)(外部リンク)
- 美和地区小学校:美和児童館(通年利用)(外部リンク)
- 甚目寺東小学校:甚目寺中央児童館(通年利用)(外部リンク)
- 甚目寺東小学校:甚目寺北児童館(通年利用)(外部リンク)
- 甚目寺南小学校:甚目寺南児童館(通年利用)(外部リンク)
- 甚目寺小学校及び甚目寺西小学校:甚目寺西児童館(通年利用)(外部リンク)
「春休み 児童クラブ登録」の電子申請です。
- 七宝地区小学校:七宝児童館(春休み利用)(外部リンク)
- 美和地区小学校:美和児童館(春休み利用)(外部リンク)
- 甚目寺東小学校:甚目寺中央児童館(春休み利用)(外部リンク)
- 甚目寺東小学校:甚目寺北児童館(春休み利用)(外部リンク)
- 甚目寺南小学校:甚目寺南児童館(春休み利用)(外部リンク)
- 甚目寺小学校及び甚目寺西小学校:甚目寺西児童館(春休み利用)(外部リンク)
「夏休み 児童クラブ登録」の電子申請です。
- 七宝地区小学校:七宝児童館(夏休み利用)(外部リンク)
- 美和地区小学校:美和児童館(夏休み利用)(外部リンク)
- 甚目寺東小学校:甚目寺中央児童館(夏休み利用)(外部リンク)
- 甚目寺東小学校:甚目寺北児童館(夏休み利用)(外部リンク)
- 甚目寺南小学校:甚目寺南児童館(夏休み利用)(外部リンク)
- 甚目寺小学校及び甚目寺西小学校:甚目寺西児童館(夏休み利用)(外部リンク)
「冬休み 児童クラブ登録」の電子申請です。
- 七宝地区小学校:七宝児童館(冬休み利用)(外部リンク)
- 美和地区小学校:美和児童館(冬休み利用)(外部リンク)
- 甚目寺東小学校:甚目寺中央児童館(冬休み利用)(外部リンク)
- 甚目寺東小学校:甚目寺北児童館(冬休み利用)(外部リンク)
- 甚目寺南小学校:甚目寺南児童館(冬休み利用)(外部リンク)
- 甚目寺小学校及び甚目寺西小学校:甚目寺西児童館(冬休み利用)(外部リンク)
「児童クラブ登録辞退届」の電子申請と手続きの説明です。
- 七宝地区小学校:七宝児童館(児童クラブ辞退届)(外部リンク)
- 美和地区小学校:美和児童館(児童クラブ辞退届)(外部リンク)
- 甚目寺東小学校:甚目寺中央児童館(児童クラブ辞退届)(外部リンク)
- 甚目寺東小学校:甚目寺北児童館(児童クラブ辞退届)(外部リンク)
- 甚目寺南小学校:甚目寺南児童館(児童クラブ辞退届)(外部リンク)
- 甚目寺小学校及び甚目寺西小学校:甚目寺西児童館(児童クラブ辞退届)(外部リンク)
- 【説明】放課後児童対策(児童クラブ・学童保育クラブ)
- 【様式】児童クラブ申請書類
「児童クラブ負担金減免申請」の電子申請と手続きの説明です。
※現在、申請できる申請フォームはありません。
「児童クラブ登録申請変更届」の電子申請と手続きの説明です。
※現在、申請できる申請フォームはありません。
上下水道に関する手続き
上下水道の使用に関する電子申請と手続きの説明です。
- 上下水道使用開始届(七宝・美和地区) (外部リンク)
- 上下水道使用者変更届(七宝・美和地区) (外部リンク)
- 上下水道使用中止届(七宝・美和地区) (外部リンク)
- 上下水道使用料金納入済通知書の発行申請書(七宝・美和地区) (外部リンク)
- 【説明】上水道の使用開始、中止等について(七宝・美和地区)
- 【説明】上水道の使用について(甚目寺地区)
上下水道に関する電子申請です。
環境に関する手続き
「特定建設作業実施届出書」の電子申請と手続きの説明です。
犬登録に関する手続き
「犬の登録事項変更届」の電子申請と手続きの説明です。
「犬の死亡届」の電子申請と手続きの説明です。
情報公開・開示に関する手続き
情報公開制度(公文書開示請求)の電子申請と手続きの説明です。
「個人情報の開示の請求」と「個人情報利用停止請求」の電子申請と手続きの説明です。
妊娠・出産に関する手続き
介護保険に関する手続き
- 要介護・要支援認定の申請(外部リンク)
- 要介護・要支援更新認定の申請(外部リンク)
- 要介護・要支援状態区分変更認定の申請(外部リンク)
- 居宅(介護予防)サービス計画作成(変更)依頼の届出(外部リンク)
- 介護保険負担割合証の再交付申請(外部リンク)
- 被保険者証の再交付申請(外部リンク)
- 高額介護(予防)サービス費の支給申請(外部リンク)
- 介護保険負担限度額認定申請(外部リンク)
- 居宅介護(介護予防)福祉用具購入費の支給申請(外部リンク)
- 居宅介護(介護予防)住宅改修費の支給申請(住宅改修前)(外部リンク)
- 居宅介護(介護予防)住宅改修費の支給申請(住宅改修後)(外部リンク)
- 住所移転後の要介護・要支援認定申請(外部リンク)
- 【説明】介護保険制度
- 【説明】介護保険に関する様式
- 【説明】負担限度額認定について
- 【説明】居宅介護(介護予防)住宅改修費の支給について
- 【説明】居宅介護(介護予防)福祉用具購入費支給について
防災・被災者支援に関する手続き
後援名義の許可に関する手続き
職員採用に関する手続き
「職員採用試験」の手続きの説明です。電子申請については次のページで確認ください。
教育人材バンクへの登録
ふるさと寄附お礼品の募集
施設の利用に関する手続き
【対象施設】(この電子申請で手続きが出来るのは、下記の企画政策課の管理する施設となります。)
- 正則コミュニティセンター
- 美和情報ふれあいセンター
- 篠田防災コミュニティセンター
- 下萱津コミュニティ防災センター
- 坂牧コミュニティ防災センター
- 上萱津コミュニティ防災センター
「施設の利用に関する」の手続きの説明です。電子申請については次のページで確認ください。
- 団体登録・情報変更(コミュニティ施設)(外部リンク)
- 施設使用料減免申請(コミュニティ施設)(外部リンク)
- 施設使用料還付請求(コミュニティ施設)(外部リンク)
- 施設利用取消承認申請 (コミュニティ施設)(外部リンク)
その他の手続き
「自衛官等募集事務にかかる募集対象者情報の提供除外申出」の電子申請と手続きの説明です。
その他のイベントや講座などの申し込み
その他のイベントや講座などの申し込みについては、市公式ウェブサイトの各事業のページまたはあいち電子申請・届出システムのページをご覧ください。
電子申請の利用状況
電子申請の利用状況につきましては、下記をご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
市長公室 情報推進課
あま市七宝町沖之島深坪1番地
電話:052-444-1373 ファクス:052-444-0982
Eメールでのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。